使用済み家庭用インクカートリッジの回収箱を設置しています
最終更新日:2020年12月16日
徳島市では、平成24年11月から徳島市役所1階の国際親善コーナーに、専用の回収箱を設置し、使用済みの家庭用インクカートリッジを回収していましたが、回収箇所を増やすため、平成27年度から新たに、徳島市エコステーション等の公共施設に回収箱を設置しました。
また、市内郵便局の3か所では独自で回収箱を設置し、回収しています。
家庭用インクカートリッジは、いままでどおり、燃やせないごみの日に出していただくこともできますが、この回収箱を通じて回収することで、埋立処理されていたものをリサイクルすることができます。
ぜひ、この回収箱をご活用いただき、ごみの減量、再資源化にご協力ください。
設置場所
徳島市役所1階国際親善コーナー
設置場所案内図
回収箱写真
市役所以外の設置施設(開館時間は各施設によって異なります。詳細は各施設のページをご覧ください。)
設置場所 | 所在地 | 電話 | その他 |
---|---|---|---|
東部環境事業所 業務課事務所内 | 論田町元開43番地の1 | 電話:088-662-0139 | 開館時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時(祝日・年末年始を除く) |
西部環境事業所 業務課事務所内 | 国府町北岩延字桑添18番地の1 | 電話:088-642-8585 | 開館時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時(祝日・年末年始を除く) |
徳島市立図書館 6階中央エレベーターホール | 元町1丁目24番地 | 電話:088-654-4421 | 徳島市立図書館の開館時間についてはこちら |
徳島市生涯福祉センター(ふれあい健康館)1階西側ピロティ内 | 沖浜東2丁目16番地 | 電話:088-657-0190 | 徳島市生涯福祉センター(ふれあい健康館)の開館時間についてはこちら |
沖洲支所内 | 北沖洲三丁目4番7号 | 電話:088-664-0031 | 支所の開館時間についてはこちら |
津田支所内 | 津田町四丁目5番55号 | 電話:088-662-0552 | 支所の開館時間についてはこちら |
加茂名支所内 | 庄町5丁目48番地の5 | 電話:088-631-2697 | 支所の開館時間についてはこちら |
加茂支所内 | 北田宮四丁目6番60号 | 電話:088-632-1011 | 支所の開館時間についてはこちら |
八万支所内 | 八万町内浜80番地の14 | 電話:088-668-8190 | 支所の開館時間についてはこちら |
勝占支所内 | 勝占町中須76番地の2 | 電話:088-669-0914 | 支所の開館時間についてはこちら |
多家良支所内 | 多家良町小路地10番地 | 電話:088-645-0001 | 支所の開館時間についてはこちら |
不動支所内 | 不動本町2丁目178番地の1 | 電話:088-631-0621 | 支所の開館時間についてはこちら |
入田支所内 | 入田町春日121番地の1 | 電話:088-644-0034 | 支所の開館時間についてはこちら |
上八万支所内 | 下町本丁42番地 | 電話:088-644-0001 | 支所の開館時間についてはこちら |
川内支所内 | 川内町沖島260番地 | 電話:088-665-0214 | 支所の開館時間についてはこちら |
応神支所内 | 応神町吉成字西吉成91番地の5 | 電話:088-641-1001 | 支所の開館時間についてはこちら |
国府支所内 | 国府町府中59番地の4 | 電話:088-642-1401 | 支所の開館時間についてはこちら |
北井上支所内 | 国府町西黒田字南傍示271番地 | 電話:088-642-1001 | 支所の開館時間についてはこちら |
勝占東部コミュニティセンター | 大原町中須17番地の2 |
電話:088-663-1964 | 午前9時から午後10時 |
徳島市エコステーション | 城東町二丁目5番40号 | 平日:午前10時から午後7時 |
他の回収施設
設置場所 | 所在地 | 開局時間 |
---|---|---|
徳島中央郵便局 | 八百屋町1丁目2 | 平日:9:00~19:00 |
徳島西郵便局 | 国府町府中12-1 | 平日:9:00~19:00 |
川内郵便局 | 川内町沖島243-1 | 平日:9:00~17:00 |
回収方法
家庭用インクカートリッジを持参し、専用の回収箱に入れてください。
(各施設の開館時間に、お持ちください。)
注意 回収されたインクカートリッジは、プリンターメーカー4社が連携して実施する「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」を通じて選別工場に運ばれ、メーカーごとに選別され、リサイクルされます。
注意 リサイクルの一例
・ 再生カートリッジ、パレット、コンテナ、建築資材、ICチップのリユースなど
インクカートリッジ里帰りプロジェクトについての詳しいことはこちら(プロジェクトHPへ)
インクカートリッジ里帰りプロジェクトについての詳しいことはこちら(プロジェクトHPへ)(外部サイト)
回収できるもの
家庭用インクカートリッジ
注意 著しい破損品、改造品はリサイクルの障害になるため、入れないでください。
注意 カートリッジ以外のものは入れないでください。(乾電池等)
注意 保管、運搬のために使用していた袋や箱はお持ち帰りください。
注意 業務用のインクカートリッジや、トナーカートリッジは回収できません。
注意 必ず中身を使い切ってから回収箱に入れてください。中身が残っているカートリッジはインクが出ないようにしてから回収箱に入れてください。
お問い合わせ
環境政策課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)
電話番号:088-621-5202・5206・5217
ファクス:088-621-5210
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
