このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

引っ越し等の一時多量ごみの出し方

最終更新日:2023年5月15日

 引っ越しで不要になった家具類やダンボール箱などのように、一時に多量に排出されるごみは、「一時多量ごみ」として、市では収集していません。
 引っ越しにより出たごみは「家庭ごみの正しい出し方」に従ってきちんと分けて、以下の方法で処分してください。
 (1)  ご自分で以下の各施設へ搬入する(事前に各施設へ問い合わせてください)。
 (2) 本市と連携している事業者を利用してリユース(売却・譲渡)をする。
 (3)  市が許可した収集業者へ依頼する。(有料)

  •  分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ(古紙類を除く)(有料)

  ・東部環境事業所施設課  論田町元開43-1  電話:088-662-0941
  ・西部環境事業所施設課  国府町北岩延字桑添18-1  電話:088-642-8402

  •  燃やせないごみ、粗大ごみ、缶・びん・ペットボトル、プラマーク(有料)

  ・株式会社三紅  飯谷町高良26-20  電話:088-645-2198
  ・株式会社三幸クリーンサービスセンター  丈六町山根30  電話:088-645-1966

  •  資源物(古紙類、缶・ペットボトル、古着など)(無料)

  ・徳島市エコステーション      (城東町2丁目5-40)
  ・徳島市認定田宮エコステーション  (南田宮4丁目8-10)
   注)開設時間や詳しい回収品目、出し方などについては、こちらのページをご確認ください。

 なお、ダンボールはできるだけ次の方法でリサイクルしてください。

  •  引っ越し業者に回収を依頼する。
  •  集団回収に出す。資源物の回収をしている団体については、ご近所の方にお聞きになるか、環境政策課までお問い合せください。
  •  古紙業者に持ち込む。
(古紙業者一覧表)
業者名 電話番号
新平和製紙有限会社 電話:088-631-5613
有限会社中野商店 電話:088-622-2666
ナルト紙料株式会社 電話:088-632-0390
株式会社フジゲン 電話:088-664-6666
株式会社ヤングクリーン 電話:0120-56-4008

(50音順)

粗大ごみを持ち込む前にリユース(再利用)してみませんか!

本市では持続可能な循環型社会への転換を図るため、リユースによるごみ減量化を進める啓発活動を行っています。

「おいくら」で不要品を売却したい方

一度に複数のリユースショップの買取価格を比較し売却ができるサービスです。
大型の家電や家具でも自宅まで買取にきてくれる事業者もあります。

「ジモティー」で不要品を地元で譲りたい方

地域の掲示板を通じて不用品を譲ったり譲り受けたりできるサービスです。 
手数料をかけずに不要なものを有料または無料で譲ることができ、直接やり取りができます。

「メルカリ」で不要品を個人間で売りたい方

全国のユーザーと売買ができるフリマアプリで、スマホから簡単に出品できます。
自分で価格を設定し、写真を撮って出品するだけで取引を始められます。

ごみの持ち込みに関することは

ごみ処理施設への搬入について

家電リサイクル法について

この内容に対する連絡先

環境部環境政策課企画担当
 電話:088-621-5217
 FAX:088-621-5210

お問い合わせ

環境政策課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館10階)

電話番号:088-621-5202・5206・5217

ファクス:088-621-5210

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る