1歳6か月児健康診査
最終更新日:2021年3月1日
感染症予防のご協力について
現在のところ、健診は予定通り実施しますが、健診会場には多くの方が集まりますので、新型コロナウイルス等の感染症予防のため、次の事項についてご理解・ご協力をお願いいたします。
・お子さんの身体計測等で使用するため、バスタオルをご持参ください。
・お子さん(きょうだい児含む)やご家族に、発熱、咳、のどの痛みなどの症状がある場合は、ご来場をお控えくださいますようにお願いいたします。
・会場の混雑を避けるため、保護者以外(祖父母・きょうだい等)の参加は可能な範囲でご遠慮ください。
・ご来場の際には、マスクの着用、手洗い・うがい等の感染予防にご協力をお願いします。
・会場には感染予防のためおもちゃや絵本は設置していませんのでご了承ください。
集団で実施している栄養の話は省いての実施となります。なお、受診日の延期は可能ですので、体調のすぐれない方や感染症が心配な方などは、無理をせず、別の開催日にお越しください。ただし、新型コロナウイルスの感染状況により、今後健診を中止する場合がありますので、必ず受診直前にホームページや電話等でご確認ください。
1歳6か月児健診は2歳の誕生日の前日まで受診できます。
(日常生活の中で気をつけていただきたいこと)
(1)外出から帰ったら、手洗いとうがいをしましょう。
(2)毎日、お子さんやご家族の健康観察を行いましょう。
内容
1歳6か月児は、こころとからだの発達チェック及びむし歯予防、生活習慣の形成に適した時期ですので、ぜひ受診してください。希望者にはフッ素塗布をしています。
徳島市に住民票のある該当児には、1歳6か月頃に個人通知をしています。
受診方法
年月 | 日 | 曜日 | 該当児 |
---|---|---|---|
令和3年3月 | 4日 | 木曜 | 令和元年8月生 |
11日 | 木曜 | ||
18日 | 木曜 |
- 健診会場 :ふれあい健康館2階母子保健ルーム
- 受付時間 :午前の部 午前9時から午前9時45分
午後の部 午後1時から午後1時45分 - 持参するもの :健康診査票(必要事項を記入)・母子健康手帳・フッ素塗布事業同意書(希望者のみ)
注意事項
- 健康診査票に同封している「聞こえの検査」を必ず行ってきてください。
- 発熱や風邪・感染症にかかっている時は健診をひかえましょう。
- 指定された日時に受診できない場合は、2歳の誕生日の前日まで受診できます。
台風接近等に伴う健診の中止について
徳島市保健センターが実施する1歳6か月児健康診査、3歳児健康診査において、次のような天候の場合は中止としますのでご了承いただきますようお願いします。
[中止の判断基準]
徳島地方気象台が徳島市内に「暴風警報」、「暴風雪警報」、「大雪警報」、「特別警報」を発表している場合
- 午前の健診は、午前7時時点で警報が発表されている場合は、中止します。
- 午後の健診は、午前11時時点で警報が発表されている場合は、中止します。
注記:その他の警報についても状況に応じて中止することがあります。
この内容に対する連絡先
保健センター母子保健担当
電話:088-656-0532
FAX:088-656-0514
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健センター
〒770-8053 徳島県徳島市沖浜東2丁目16番地
電話番号:088-656-0529~0532・0534・0540
ファクス:088-656-0514
