家族介護教室開催事業
最終更新日:2023年12月1日
内容
介護方法や介護予防、介護者の健康づくり等についての知識・技術を習得してもらうための教室を、徳島市地域包括支援センター及び各在宅介護支援センターで開催しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の事項についてご了承ください。
- 徳島市地域包括支援センター及び一部の在宅介護支援センターでの開催となります。
- 参加される際は検温、手指消毒、マスクの着用等、御協力をお願いします。
- 当日体調のすぐれない方は参加を御遠慮ください。
- 新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、延期や中止になる場合があります。
対象者
高齢者を介護している家族や近隣の援助者等
費用
教材費等の実費が必要となる場合があります。
お申込み・お問い合わせ
参加を希望される場合は徳島市地域包括支援センター及び各在宅介護支援センターへお問い合わせください。
令和5年度
白寿会在宅介護支援センター お申込み・お問い合わせ先:0120-26-8910
開催日時 | 令和5年12月19日(火曜日)14時30分から15時30分まで |
場所 | 白寿会 地域交流ホーム |
---|---|
テーマ | 認知症家族への支援 |
参加費 | 無料 |
申込み | お電話でお申し込み |
![]() |
徳島市地域包括支援センター お申込み・お問い合わせ先:0120-24-6423
開催日時 | 令和6年1月23日(火曜日)14時00分から15時30分まで |
---|---|
場所 | 徳島市医師会館4階 |
テーマ | 認知症とともに生きる |
参加費 | なし |
申込み | 電話、ファックス、メールのいずれかにて、お申込みください。 |
![]() |
開催日時 | 令和5年7月26日(水曜日)14時00分から15時00分まで(終了) |
---|---|
場所 | 徳島市医師会館4階 |
テーマ | 介護保険制度の利用について |
参加費 | なし |
申込み | 電話、ファックス、メールのいずれかにて、お申込みください。 |
![]() |
健生さわやか在宅介護支援センター お申込み・お問い合わせ先:088-653-1855
開催日時 | 令和5年11月4日(土曜日)14時00分から15時00分まで(終了) |
---|---|
場所 | 徳島県立文学書道館2階 講座室1 徳島市中前川町2丁目22-1 (徳島中学校東隣) |
テーマ | 介護保険について~知っておきたいいくつかのポイント~ |
参加費 | 無料 |
申込み | お電話でお申し込み 健生さわやか在宅介護支援センター 088-653-1855 |
![]() |
開催日時 | 令和5年10月5日(木曜日)14時00分から15時00分まで(終了) |
---|---|
場所 | 徳島県立文学書道館2階 講座室2 |
テーマ | 認知症対応と予防のヒント |
参加費 | 無料 |
申込み | お電話でお申し込み |
![]() |
飛鳥在宅介護支援センター お申込み・お問い合わせ先:0120-57-0083
開催日時 | 令和5年10月21日(土曜日) 10時から11時まで(終了) |
---|---|
場所 | 飛鳥デイサービスセンター |
テーマ | 介護保険制度について |
参加費 | 無料 |
申込み | お電話でお申し込み |
![]() |
この内容に対する連絡先
健康長寿課 地域ケア推進担当
電話:088-621-5574
FAX:088-655-6560
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康長寿課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館2階)
電話番号:088-621-5512・5517・5521・5523・5574
ファクス:088-655-6560
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
