このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

認知症の支援

最終更新日:2024年7月26日

 認知症は、特別な病気ではなく、私たち自身や家族など、誰にでも起こりうる病気です。
 今後の高齢化の進展に伴い、認知症の増加が見込まれています。また、近い将来、日本の65歳以上の人のうち、約5人に1人が認知症になると言われています。
 認知症施策を推進していくため、2019(令和元)年6月「認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)」に続く、「認知症施策推進大綱」が認知症施策推進関係閣僚会議において取りまとめられました。
 徳島市では、これらの国の制度に基づき、認知症に関するさまざまな施策を実施することにより、認知症の人や家族が安心して暮らせる・みんなに優しいまちづくりを目指します。

認知症総合支援事業

 認知症総合支援事業とは、保健・医療・福祉のさまざまな分野の専門職が、初期の段階で認知症による症状の悪化防止のための支援を行ったり、認知症の方やその疑いのある方に対して、総合的な支援を行う事業です。大きく分けて、次の2つの事業で構成されており、本市においても地域の課題やニーズに応じて取組みを進めることとしています。

1 認知症初期集中支援チーム(愛称:とくしまオレンジチーム)の設置

 認知症の人が、できるだけ早い段階で適切な医療や介護などが受けられる支援体制の構築のため、専門職(認知症サポート医、医療系専門職、介護系専門職)で構成された「認知症初期集中支援チーム」を設置しています。
 チームによる支援の対象は、在宅で生活されている40歳以上の方のうち、認知症と思われる症状があるが受診やサービス利用を拒み、対応に苦慮している方です。
 ご本人やご家族、民生委員、ケアマネジャーなどからの相談を受け家庭訪問を行い、その結果を踏まえ支援の方向性を検討し、ご本人やご家族の自立した生活のサポートを行います。
 認知症に困ったら、まずは徳島市地域包括支援センター(電話0120-24-6423)へご相談ください。

2 認知症地域支援推進員の配置

 認知症の状態に応じ、必要な医療・介護及び生活支援を行う関係者が連携したネットワークを形成し、認知症の方への効果的な支援体制を構築するとともに、認知症ケアの向上を図るための取組みを推進するため、「認知症地域支援推進員」を徳島市地域包括支援センターに配置しています。

認知症地域支援推進員の役割

  • 認知症の方やその家族の相談支援を行います。
  • 市民の方に、身近な病気として認知症を正しく理解していただく活動を行います。
  • 地域のニーズに応じた認知症施策を推進していきます。
  • 認知症の方やその家族が、状況に応じて必要な医療や介護などのサービスが受けられるよう、医療機関等関係機関との連携や連絡調整の支援などを行います。

とくしま認知症支援ガイドブック(認知症ケアパス)

とくしま認知症支援ガイドブック(認知症ケアパス)とは

 認知症の方ができる限り住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、認知症の進行状況に応じた対応やサービス、相談窓口などを紹介するガイドブックです。
 また、認知症のことを知っていただくために、症状の説明や、認知症の方への接し方、予防方法などについても掲載していますので、広くご活用ください。

配布場所

認知症とともに生きるヒント集

認知症と診断された人や家族、認知症サポーターやキャラバン・メイト、認知症地域支援推進員などが、認知症と診断されて間もない人に伝えたいことや、相談に関する窓口の案内をまとめた冊子を作成しました。

配布場所

ぶらりとくしまユニバーサル徳島駅前マップ(認知症フレンドリーマップ)

 認知症の人や障害のある人、高齢者が安心してまちを歩くことができるよう、「認知症の人と家族の会徳島県支部」と協力し、ぶらりとくしまユニバーサル徳島駅前マップを作成しました。
 認知症サポーターがいる施設や、多目的トイレのある場所などが分かりやすく掲載していますので、ぜひご利用ください。
配布場所

認知症サポーター

徳島市の現在のサポーター数

17,663人 (令和4年3月31日現在)

認知症サポーターキャラバン(認知症サポーターの養成)

 国では、認知症サポーターを全国で養成することにより、認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを推進しています。
 認知症サポーターとは、認知症の人や家族を見守り、支援する応援者です。何か特別なことをするわけではなく、認知症の人が困っている様子を見かけたら声をかけるなど、自分でできる範囲で、さりげなく手を差し伸べることができる認知症の理解者です。
 認知症サポーターになるには、認知症サポーター養成講座の受講が必要です。
 講座を修了された方には、そのしるしとして「オレンジリング」をお渡しします。
 徳島市においても、認知症サポーター養成講座を開催しており、現在までに多くのサポーターを輩出しています。
 ぜひ、サポーター養成講座を受講いただき、認知症の人や家族が安心して暮らせる、みんなに優しいまちづくりにご参加ください。

認知症カフェ・交流会

 認知症の人や家族、支援者などが集い、お茶などを飲みながら、日頃の悩み、病気などについて語り合い、情報交換する自由な集まりです。
 どなたでも、お気軽にご参加ください。
 飲食代などの実費が必要な場合があります。
 開催日時などの詳細については、個別にお問い合わせください。

徳島市内認知症カフェ
地区 名称 所在地 電話番号
内町 ふぁんふぁんカフェ 内町     

南内町1丁目7番地
三谷薬局 本店

(フリーダイヤル)0120-022-488
088-679-7484

昭和

認知症の人と家族の会 つどい

中昭和町1丁目2番地
県立総合福祉センター

088-678-8020
(認知症の人と家族の会 徳島県支部)

昭和 オレンジカフェ あい

中昭和町2丁目103番地
地域密着型介護老人福祉施設
とみだの家内

088-602-2323

渭北 ふぁんふぁんカフェ 渭北

吉野本町1丁目13番地
三谷薬局 渭北店

(フリーダイヤル)0800-200-0266
088-622-1570

佐古 ボンボン カフェ 佐古

佐古四番町10番9号
ミタニ調剤薬局佐古店

088-611-3435

佐古

チームオレンジ
ふれあいカフェかんかん

佐古六番町10番10号
旧健生佐古診療所

088-652-7283
沖洲 おきのすサロン

北沖洲四丁目14番地38‐101号
NPO法人どりーまぁサービス
どりーむキッズ内

088-678-8161
加茂名 おれんじカフェ くらもと

蔵本町1丁目10番地の3(徳島県立中央病院内)
対面もしくはオンライン
メール tokucog@tph.gr.jp

088-631-7172
(徳島県認知症疾患医療センター)
088-631-7151
(徳島県立中央病院)

勝占 すだちカフェ

大原町余慶71番地の2
すだち会グループホーム内

088-663-5751
勝占 コミュニティカフェきらら苑 北山町岩崎11-3 088-669-3328
勝占

チームオレンジすだちハートカフェ

大原町外籠19-1 KAGOYA LIFE内
会場については事前にお問い合わせください。

0120-24-6423
(徳島市地域包括支援センター)

上八万 カフェテラス やまもも

下町本丁59番地の12
老人保健施設さくらの郷内

088-644-2177
上八万 オレンジカフェ しらさぎ 上八万町西山841 友竹さん宅 090-7579-5672(鈴木さん)
入田

おれんじ輪(リング)
つ・な・が・り

入田町春日112番地の3 090-7579-5672(鈴木さん)
川内 ボンボン カフェ 川内

川内町平石住吉320番地の1
アイ調剤薬局川内店

088-637-1063

国府 スマイルカフェ

国府町中493番地の1
グループホームえくせれんと国府内

088-642-8693
国府

チームオレンジあったかハートこくふ

会場については事前にお問い合わせください。

0120-24-6423
(徳島市地域包括支援センター)

交流会
名称 所在地 電話番号

縁(えにし)の会
(若年性認知症のつどい)

中昭和町1丁目2番地 
県立総合福祉センター

088-678-8020
(認知症の人と家族の会 徳島県支部)

ケアメンあわの会
(男性介護者のつどい)

中昭和町1丁目2番地
県立総合福祉センター

088-678-8020
(認知症の人と家族の会 徳島県支部)

あいの会(本人交流会)

会場については
事前にお問い合わせください。

088-678-8020
(認知症の人と家族の会 徳島県支部)

この内容に対する連絡先

健康長寿課 地域ケア推進担当
 電話:088-621-5574
 FAX:088-655-6560

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

健康長寿課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館2階)

電話番号:088-621-5512・5517・5521・5523・5574

ファクス:088-655-6560

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る