ご意見箱(平成27年1月分)
最終更新日:2016年4月1日
ご意見
地域診療連携拠点病院がんサポートチーム等があるが1階までは外出許可等のガードがある。その時点の病状を把握して来室はできないか
対応
がんサポートチームは、がんと診断された時より主治医とともに、患者さまとご家族が安心して医療やケアを受けることができるようサポートしています。お問合せ窓口は1階の医療相談センターとなっておりますが、病棟の看護師等にお問合せください。医療相談員・緩和ケア認定看護師が病室等でお話を伺い、対応させていただきます。
ご意見
給食が美味しくない、改善して欲しい。
対応
病院から提供させていただく食事は、療養のための食事でありますが、病院の治療食という枠の中でできる限り患者の皆様に喜んでいただけるよう、入院されている患者さまへの年2回のアンケートと院長も含めた試食会を実施しております。そこでのご意見を給食を作っている業者へも伝え、可能な限り改善を要望しているところです。
アンケートの結果でございますが、毎回ほぼ3割程度の方が満足、4割から5割程度の方が普通とのお答えをいただいておりますが、今後とも、患者さま皆様からご満足いただける給食を提供できるよう努力を続けてまいります。
ご意見
デイルームに掲示してある献立表が、常食とサポート食のみになっている。
対応
デイルームに掲示してある献立表ですが、当院で患者様に提供させて頂いているお食事は、様々な治療食があり、すべてのお食事(40食種以上)の掲示をすることは難しくなっています。
そのため最も多くの患者様に召し上がって頂いている常食(普通食)の献立と、化学療法中など治療のため食欲が低下している患者様を対象に召し上がって頂いているサポート食の献立のみを掲示させて頂いておりますことご理解ください。
掲示のないお食事についてご要望がある場合、管理栄養士が病室に伺ってお食事の献立等について説明させていただきますのでご相談ください。
ご意見
夫の付添で来ていたが自分の検診予約をしようと思い受付に行ったが、院内にいるのに予約センターに電話をするよう言われた、不自然だと思う。
対応
予約センターでは、電話により患者さまのお話をうかがい、場合により診療科等と調整しながら、受付しております。予約につきましては、多くの患者さまの対応をさせてただくため、予約のみの業務をし、他の部署との調整が可能な予約センターへのご案内をさせていただいておりますのでご理解いただきますようお願いいたします。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
