とくしま市議会だより HTML版(最新号)
最終更新日:2022年4月28日
第174号 令和4年4月28日発行
徳島中央公園の桜
新規採用職員研修(阿波おどり)
3月21日に開通した吉野川サンライズ大橋
3月定例会の概要
令和4年度当初予算など可決
3月定例会は、3月7日から3月22日までの16日間の会期で開かれました。
開会日(3月7日)は、市長から、令和4年度徳島市一般会計予算や、防災・減災、国土強靱化を推進するための事業に係る補正予算など、36議案が提出されました。
続いて、議員提出議案としてロシアによるウクライナ侵略に強く抗議する決議案が提出され、この日全会一致で可決しました。
3月9日から11日までの3日間は、各会派8人の議員から、保育士の処遇改善や行財政改革、リコール署名活動などについて一般質問が行われ、14日と15日には各常任委員会を開会し、それぞれ付託された議案などの審査を行いました。
最終日(3月22日)は、各常任委員長から、付託議案の審査結果の報告があり、令和4年度一般会計予算は、記名投票(議長を除く)による採決の結果、賛成17票、反対10票で可決し、そのほかの議案については、いずれも委員長報告のとおり可決・同意・承認しました。
また、この日追加提出された固定資産評価員の選任(1件)、固定資産評価審査委員会委員の選任(1件)、人権擁護委員候補者の推薦(3件)について、同意しました。
続いて、議員提出議案として、行政組織の改正に伴う徳島市議会委員会条例の一部改正議案と「インボイス制度導入にかかるシルバー人材センターへの適切な措置を求める意見書」が提出され、それぞれ全会一致で可決しました。
最後に、議員提出議案として「市の事務執行に対する市議会議員の関与に関する調査特別委員会の調査経費についての決議」が提出され、採決の結果、賛成多数で可決し、3月定例会を閉会しました。
一般質問
委員会のうごき
傍聴における注意点
議会の傍聴に当たって、次のことを守っていただく必要があります。円滑な議会運営のため、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
・発言したり、騒ぎ立てたり、みだりに席を立ったりしないでください。
・議場における言論に対して拍手やその他の方法で公然と可否を表明しないでください。
・写真やビデオを撮ったり、録音したりすることはできません。ただし、特に議長の許可を得た者は、この限りではありません。
・携帯電話など音の発生する機器の電源を切るようにしてください。
・飲食または喫煙をしないようにしてください。
・はち巻き、腕章の類をするなど示威的行為をしないようにしてください。
・帽子、マフラー、コートの類を着用しないようにしてください。ただし、病気その他の理由により議長の許可を得たときは、この限りではありません。
・その他、議場の秩序を乱し、または会議の妨害となるような行為をせずに、係員の指示に従うようお願いいたします。
同意した人事案件
固定資産評価員
固定資産評価審査委員会委員
人権擁護委員候補者
市の事務執行に対する市議会議員の関与に関する調査特別委員会
1月28日、2月16日、4月11日に同委員会を開会し、証人の出頭請求や記録の提出要求などを決定した。
2月16日には、当時の土木部長である
4月11日には、元保健福祉部長の
(
1 平成30年4月になされた、認定こども園の設置地区に対する市議会議員の申し入れについて
2 平成30年5月になされた、認定こども園の立ち入り調査に対する市議会議員の申し入れについて
3 平成31年1月から令和元年11月になされた、認可外保育所の認可時期及び第2期子ども・子育て支援事業
計画策定過程における施設選定に対する市議会議員の要望とその対応について
4 令和元年9月になされた、第2期子ども・子育て支援事業計画策定過程における新規参入に対する市議会
議員の要望について
5 令和元年8月から令和2年4月になされた、介護事業者に対する介護報酬返還請求における市議会議員の
関与とその対応について
6 令和2年3月になされた、認定こども園の建設場所変更に対する市議会議員の関与とその対応について
7 令和元年6月になされた、市立保育所再編計画策定過程における市外事業者参入に対する市議会議員の
申し入れについて
(
令和元年10月になされた、認定こども園に関係する道路整備に対する市議会議員の関与とその対応について
(
平成30年7月及び8月になされた、市税滞納処分に対する市議会議員とのやり取りについて
議会日誌(令和3年10月から令和4年3月)
10月 | 6日 | 決算審査特別委員会(企業会計):6日~8日 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
18日 | 市議会だより編集委員会 | |||||||||
19日 | 決算審査特別委員会(一般・各特別会計):19日~22日 | |||||||||
11月 | 2日 | 国府小学校マーチングバンド、加茂名南小学校吹奏楽部が表敬訪問 | ||||||||
4日 | 第2回市の事務執行に対する市議会議員の関与に関する調査特別委員会 | |||||||||
9日 | 八万ファイヤーインパクト(小学生ドッジボールチーム)が表敬訪問 | |||||||||
10日 | 全国市議会議長会 第225回理事会・第111回評議員会(東京都) | |||||||||
16日 | 議会運営委員会 | |||||||||
17日 | 防災対策特別委員会 | |||||||||
19日 | まちづくり対策特別委員会 | |||||||||
24日 | 総務委員会 | |||||||||
25日 | 文教厚生委員会 | |||||||||
26日 | 産業交通委員会 | |||||||||
29日 | 建設委員会 | |||||||||
30日 | 令和3年第5回定例会(12月議会):会期11月30日~12月16日 | |||||||||
12月 | 1日 | 徳島市立高等学校弓道部が表敬訪問 | ||||||||
16日 | 図書室運営委員会 | |||||||||
27日 | FC STORY Tokushima メニーナ(女子中学生サッカーチーム)が表敬訪問 | |||||||||
1月 | 14日 | 市議会だより編集委員会 | ||||||||
20日 | 議会運営委員会、文教厚生委員会 | |||||||||
28日 | 第3回市の事務執行に対する市議会議員の関与に関する調査特別委員会 | |||||||||
2月 | 3日 | 千松小学校合唱部が表敬訪問 | ||||||||
16日 | 第4回市の事務執行に対する市議会議員の関与に関する調査特別委員会 | |||||||||
17日 | 議会運営委員会 | |||||||||
18日 | 防災対策特別委員会 | |||||||||
21日 | まちづくり対策特別委員会 | |||||||||
22日 | 子育て・健康長寿特別委員会 | |||||||||
24日 | 総務委員会 | |||||||||
28日 | 文教厚生委員会 | |||||||||
3月 | 1日 | 産業交通委員会 | ||||||||
徳島市立高等学校男子ハンドボール部が表敬訪問 | ||||||||||
2日 | 徳島県市町村振興協会理事会 | |||||||||
3日 | 建設委員会 | |||||||||
7日 | 令和4年第1回定例会(3月議会):会期7日~22日 | |||||||||
11日 | 徳島中央リトルシニア(中学生硬式野球)が表敬訪問 | |||||||||
16日 | 南井上ブルドッグスクラブ(小学生ミニバスケットチーム)が表敬訪問 | |||||||||
18日 | 徳島県太極拳協会 武極 Tokushimaが表敬訪問 | |||||||||
22日 | 図書室運営委員会 | |||||||||
23日 | 八万ファイヤーインパクト(小学生ドッジボールチーム)が表敬訪問 |
徳島市立高等学校ハンドボール部 表敬訪問
徳島市立高等学校弓道部 表敬訪問
武極 Tokushima 表敬訪問
FC STORY Tokushima メニーナ 表敬訪問
注)写真撮影用にマスクを外しています
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
