このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

交通安全トップページ

最終更新日:2022年4月1日

交通安全宣言

  •  徳島市は、飲酒運転根絶を目指します。
  •  交通ルールと交通マナーを守り、交通事故のない社会を築きましょう。
  •  みなさまのご協力をよろしくお願いします。

徳島市の交通事故発生状況

交通安全対策の推進

  •  徳島市は、交通事故のない安全で安心なまちづくりのために、関係機関や関係団体と連携し、交通安全教育や交通事故防止啓発活動などの交通安全対策を推進しています。

交通安全運動の推進

交通安全教育活動の推進

高齢者の交通事故防止

自転車の交通事故防止

交通死亡事故多発警報

  •  交通死亡事故が一定の期間に連続して発生したとき、徳島県交通安全対策協議会会長(徳島県知事)から交通死亡事故多発警報が発令され、交通死亡事故緊急抑止対策が講じられます。

ストップ あおり運転

  •  令和2年6月30日施行の改正道路交通法により、あおり運転に対する罰則の創設と行政処分が整備されました。妨害(あおり)運転の対象となる10類型の違反があります。

安全な交通環境づくり

放置自転車対策の推進

この内容に対する連絡先

市民生活相談課 交通安全・自転車担当
 電話:088-621-5130
 FAX 088-621-5128

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市民生活相談課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館1階)

電話番号:088-621-5130・5039・5200

ファクス:088-621-5128

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る