とくしま まちなか花ロードproject「花植え会」
最終更新日:2021年9月24日
とくしま まちなか
この活動は、平成26年11月から始まり、現在では年3回(5月、9月、1月)開催しています。平成27年度から、9月の「花植え会」は河川環境の向上と都市緑化の意識啓発活動「水と緑のフェスティバル」の一環として、徳島市とNPO法人新町川を守る会とで共催しています。
第36回水と緑のフェスティバル とくしま まちなか花ロード project「花植え会」(2021)
開催要項
開催日時:令和3年9月18日(土曜) 午前8時から午前9時30分(予定) 小雨決行
受付時間:午前7時30分から受付開始
受付場所:
駐車場:市役所西側の水道局庁舎跡地(乗用車20台駐車可能)
花を植える範囲:国道192号「佐古大橋から徳島本町交差点まで」と国道438号「徳島駅前から新町橋2丁目の交差点まで」及び「西の丸橋」周辺
花の種類:マリーゴールド
共催:徳島市・徳島市水と緑の推進協議会・
NPO法人 新町川を守る会(外部サイト)
後援:国土交通省徳島河川国道事務所、徳島県、徳島市教育委員会
注意)中学生以下は保護者同伴でお願いします。
注意)発熱などの症状がある方、体調の優れない方は参加をご遠慮ください。また、適宜マスクの着用をお願いします。
参加申込み
第36回水と緑のフェスティバル とくしま まちなか
いずれかの方法でお申し込みください。
電子申請での申込み
郵便またはファクスでの申込み
とくしま まちなか花ロードproject「花植え会」 チラシ(PDF形式:632KB)
チラシ裏面の「申込書」に必要事項をご記入のうえ、ファクスまたは郵便でお送りください。
徳島市役所都市建設政策課の窓口までお持ちいただいても結構です。
宛て先
〒770-8571 徳島市幸町2丁目5番地 徳島市役所4階 都市建設政策課
ファクス:088-621-5273(他課共用)
電話またはメールでの申込み
氏名または団体名・代表者氏名、連絡先、参加人数を電話またはメールでご連絡ください。
電話番号:088-621-5265
Eメール:toshi_kensetsu_seisaku@city-tokushima.i-tokushima.jp
締切り
令和3年9月17日(金曜) 午後5時
参加証明書の交付申請
交付申請書様式(PDF形式:223KB)
交付申請書様式(MS word:37KB)
当活動への参加証明書の発行を希望される場合は、交付申請書にご記入のうえ、当日受付までお持ちください。
第36回水と緑の フェスティバル とくしま まちなか花ロード project「花植え会」(2021)の様子
台風14号の接近に伴い天候に不安のある中での実施でしたが、当日は天候が徐々に回復していき、市職員及び新町川を守る会会員等によってマリーゴールド約3万株を植えることができました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市建設政策課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館4階)
電話番号:088-621-5265・5266・5267・5270
ファクス:088-621-5273
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
