徳島県地域防災推進員養成研修(防災士養成研修)について
最終更新日:2025年9月18日
徳島県は、地域の防災活動に行政と協働して取り組む意欲のある方々に、防災に関する実践的な知識や技能を習得していただき、地域防災力向上に向けた取組み等を積極的に推進できる防災リーダーを養成することを目的として、国立大学法人徳島大学と連携して「徳島県地域防災推進員養成研修(防災士養成研修)」を実施しております。
徳島市では、本市に住所がある方で、お住まいの地域の自主防災連合組織等において活動をする意思があり、市民防災指導員*として登録することに同意いただける方を、自主防災連合組織等からの推薦順に徳島県へ推薦いたします。
なお、受講申込者が定員を超えた場合は、受講できない場合があります。
*市民防災指導員とは、災害発生時に各地域の防災リーダーとして活動できる方、平常時にはボランティアとして市職員と協働で自主防災組織等の防災訓練に参加し、講師や補助者として活動していただける方のことです。
本研修の修了者は、日本防災士機構が実施する防災士資格取得試験の受験資格を得ることができます。
また、徳島市長から推薦を受け本研修を受講し、防災士資格を取得された方のうち、市内の地区自主防災連合組織等で活動する意思があり、市民防災指導員として登録することに同意する方には、防災士資格取得に係る費用の補助があります。
詳しくは防災対策課(088-621-5527)までお問合せください。
長期講座の申し込み
令和7年度長期講座(第1回)
令和7年2月21日から募集しておりました令和7年度長期講座(第1回)につきましては、
令和7年3月11日をもって申し込みの受け付けを終了いたしました。
令和7年度長期講座(第2回)
令和7年7月14日から募集しておりました令和7年度長期講座(第2回)につきましては、
令和7年8月4日をもって申し込みの受け付けを終了いたしました。
短期講座の申し込み
令和7年5月23日から募集を実施しておりました令和7年度短期講座(第1回~第3回)につきましては、令和7年9月12日をもって申し込みの受け付けを終了いたしました。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
