阿波の狸の調べ方
最終更新日:2018年7月5日
阿波の狸の調べ方
全国的にも有名な徳島の「阿波の狸」に関する資料や情報の探し方をご紹介します。
1.キーワードを考える
情報探索のポイントは、キーワードを考えることです。
たぬき、タヌキ、狸、狸合戦、ほこら、古戦場、阿波の狸、妖怪、民話、小松島、金長、津田、六右衛門、伝説 など
2.参考資料を使って調べる
(1) 辞書や事典などの参考資料を使い、基本的な情報を調べてみましょう。
資料情報 | 請求記号 | 所蔵場所 |
---|---|---|
「日本民俗大辞典 下」 吉川弘文館 | R380.3/ニホ | 参考コーナー |
「日本伝奇伝説大事典」 角川書店 | R388/ニホ | 参考コーナー |
注記:Rが付いている資料は貸出できません。
(2) 自治体史などを用いることで、より詳しい情報を調べてみましょう。
資料情報 | 請求記号 | 所蔵場所 |
---|---|---|
「徳島県郷土事典」 地歴学会事務局 | T030/トク | 参考コーナー |
「徳島県百科事典」 徳島新聞社 | T030/トク | 参考コーナー |
「徳島県史 第六巻」 徳島県 |
T209/トク | 参考コーナー 六階書庫 |
「小松島市史 下巻」 小松島市 | T230/コマ | 参考コーナー |
注記:Tが付いているものは郷土資料で貸出できないものもあります。複写希望の場合はお申し込みください。
データベース
- 「ジャパンナレッジLib」
約50種類の辞事典のほか、「東洋文庫」などの叢書、「週刊エコノミスト」「会社四季報」などの雑誌から検索が可能です。
注記:6階インターネットコーナーでご利用いただけます。ご希望のかたはお申し込みください。
3.図書を探す
図書館の本はテーマごとに並んでいます。
請求記号(背表紙に貼ってあるラベル)を参考にして、資料を探してみましょう。
郷土
T388:郷土の伝説・民話
T936:郷土のよみもの
徳島市立図書館内の検索端末(OPAC)や図書館ホームページ(http://www.city.tokushima.tokushima.jp/toshokan/)を利用して、当館が所蔵する資料を検索することができます。
資料情報 | 請求記号 | 所蔵場所 |
---|---|---|
「阿波の狸合戦」 徳島県教育印刷 | T388/カマ | 参考コーナー |
「阿波の狸の話」 徳島新聞社 | T388/カサ | 参考コーナー |
「阿波狸列伝 風雲の巻/通天の巻/変化の巻」 小山助学館 | T936/ミタ | 参考コーナー |
「阿波の狸」 徳島新聞社 | T388/イイ |
六階書庫 |
「阿波の狸祠」 徳島市立図書館 | T388/ヤマ | 六階書庫 |
「阿波の民話 1から14」 徳島新聞社 | 388/ユア |
六階書庫 |
注記:Tが付いているものは郷土資料で貸出できないものもあります。複写希望の場合はお申し込みください。
徳島市電子図書館
インターネットにつないだパソコンまたはスマートフォン、タブレットを使って貸出・返却を行い、コンテンツ(電子書籍)を読むことができるネット上の図書館です。
次の資料はログイン不要でご確認いただけます。「ジャンル」→「地域資料」→「ログイン不要」から読むことができます。
資料情報 |
---|
「ぽんぽこ-阿波の狸の物語-」 徳島市立図書館 全32話 動画コンテンツ |
「阿波の狸合戦」 徳島市立図書館 |
徳島市電子図書館の利用申し込みについて
利用資格:徳島市立図書館利用者カードをお持ちのかた。
利用者カードをご用意の上、電話または受付総合カウンターにて電子図書館ID・パスワードの発行をお申し込みください。
インターネットの検索サービスを利用すると、他の図書館が持っている資料を調べることもできます。
とくしまネットワーク図書館システム(http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/nwlib/)(外部サイト) から「横断検索システム」、または
徳島県立図書館(http://www.library.tokushima-ec.ed.jp/)(外部サイト) から「県内図書館横断検索」へ。県内の公共図書館や大学図書館などの蔵書を検索できます。
国立国会図書館、全国の公共図書館などの蔵書を検索できます。
全国の大学図書館などが所蔵している図書や雑誌の情報を検索できます。
4.出版情報を確認する
これまでに出版されている書籍を確認しましょう。
資料情報 | 請求記号 | 所蔵場所 |
---|---|---|
「出版年鑑」 出版ニュース社 | R025.1/シユ | 参考コーナー |
注記:Rがついている資料は貸出できません。
インターネットにも出版情報を確認できるサービスがあります。
国内で発行され、現在入手可能な書籍を収録する書籍検索サイトです。
電子書籍と紙の書籍のハイブリッド型総合書店です。
5.新聞記事を探す
最新の新聞の記事からは、新しい情報を得ることができます。
次のような新聞を所蔵しています。新聞は、古い記事もご確認いただけます。
原紙 | 過去1年分 |
---|---|
縮刷版DVD | 平成20年(2008年)6月から |
マイクロフィルム | 昭和19年(1944年)6月から平成22年(2010年)12月 |
原紙 | 過去6ヵ月分 |
---|---|
縮刷版(朝日新聞のみ) | 昭和35年(1960年)9月から |
データベース
- 「聞蔵2ビジュアル」
1945年から本日までの朝日新聞の朝刊・夕刊の記事や、雑誌「週刊朝日」「AERA」、現代用語事典「知恵蔵」からの記事検索が可能です。
- 「日経テレコン」
1975年以降の日経各紙のほか、ビジネス誌・一般誌・各種専門雑誌などに掲載された経済記事や国内の企業や人事情報などの検索が可能です。
注記:6階インターネットコーナーでご利用いただけます。ご希望のかたはお申し込みください。
6.研究誌や研究論文を探す
資料情報 | 請求記号 | 所蔵場所 |
---|---|---|
「阿波の狸文化」 徳島大学総合科学部文化人類学研究室 | T388/タカ | 参考コーナー 六階書庫 |
学術論文情報が検索できる論文データベースサービスです。
学術出版社、専門学会、大学などの論文、書籍、要約、記事が検索できます。
7.インターネットで調べる
インターネットを利用すると、簡単に情報を調べることができます。
サイトの一例を挙げますので参考にしてください。
注記:6階インターネットコーナーをご利用いただけます。ご希望のかたはお申し込みください。
徳島県小松島市の狸の民話や伝説、神社、祠などを紹介しています。
徳島に伝わる狸の民話や、祠めぐりのコース案内が載っています。
民俗関係の調査など、これまでに報告された怪異・妖怪の事例を収集しています。
8.類縁機関
〒770-8070 徳島市八万町向寺山(文化の森総合公園内) 電話:088-668-3500
〒773-0001 徳島県小松島市小松島町字新港29番地の11 電話:0885-32-1100
お問い合わせ
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
