障害者福祉啓発イベント(講演会)
最終更新日:2022年1月6日
『共生社会』の実現を目指して 医療的ケア児とその家族を支える社会づくり~『もみじの家』の取組みから~
徳島市では、「だれもが障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現」を目指す取組みを行っています。
その取組みの一環として、令和3年度に施行された「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」に関連し、医療的ケアが必要な子どもと家族のための短期入所施設「もみじの家」ハウスマネージャーの内多 勝康さんを講師にお招きし、講演会を開催します。
多くの皆様の参加をお待ちしています。
開催日時
令和3年1月14日(金曜日) 10:00~11:30
会場
徳島市役所13階第一研修室(徳島市幸町2丁目5番地)
またはZOOMによるオンライン配信
演題
『共生社会』の実現を目指して
医療的ケア児とその家族を支える社会づくり ~『もみじの家』の取組みから~
講師
『もみじの家』ハウスマネージャー 内多 勝康 (うちだ かつやす)氏
定員
会場20名(手話通訳・要約筆記・ヒアリングループ利用者優先)
オンライン100名(先着)
*オンライン視聴にかかるインターネット通信費用等は参加者のご負担となります。
*当日、会場では手話通訳・要約筆記・ヒアリングループを設置しています。
*新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、オンライン開催のみとなる場合があります。
*会場にお越しの際は、駐車場がありませんので、公共交通機関等をご利用ください。
参加費
無料
申込み方法
はがき・FAX・メール(syogai_fukushi@city-tokushima.i-tokushima.jp)・お電話にてお申し込みください。
「講演会参加希望」と明記し、(1)名前、(2)住所、(3)電話番号(日中連絡がとれる番号)、(4)メールアドレス、(5)会場またはオンラインの希望、(6)手話・要約筆記・ヒアリングループの利用の有無を記載の上、障害福祉課までお願いします。
*講演会までに視聴のためのURLをメールにて送付します。
*会場での視聴は、会場の都合により、手話通訳・要約筆記・ヒアリングループ利用者を優先します。
申込み締め切り
令和4年1月11日(火曜日)
申込み締め切りを延長しました。
その他
講師は当日、オンラインでの参加のみとなります。
お問い合わせ
障害福祉課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館1階)
電話番号:088-621-5171・5177・5513
ファクス:088-621-5300
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
