新ホールの整備
徳島市では、平成19年度に作成した「(仮称)音楽・芸術ホール整備計画」以来、「市民の芸術文化の創造拠点」を基本理念として、創造、交流、鑑賞の機能を持った、文化センターに代わる新たなホールの整備を目指してまいりました。
県都に1,000席以上の公共ホールがないという状況において、重要課題が山積する徳島市の厳しい財政状況を鑑みる中で、一日も早く新ホールの整備を進めていくためには、県の理解を得た上で、これまでの発想を大胆に転換し、実現への道筋をつけている必要があると考え、本市が所有する土地の提供も含め、隣接する県青少年センター用地も一体化し、県立ホールとして、これまでの計画を上回る県都にふさわしいホール整備を県市協調で推進していただけるよう、令和2年9月11日に、県知事に対して申し入れを行いました。
県と市が協調することにより、長年の懸案である市民・県民の皆様が待ち望む新ホールが、文化芸術の創造拠点として、県都に誇りある姿を現すことができるよう、早期実現に向けて取り組んでまいります。
県市協調新ホール整備基本方針の策定について
県市協調未来創造検討会議について
県市協調による、新ホール整備及び県青少年センターの機能移転の検討を行うため、徳島県において、知事、市長及び各界の有識者等が参加する県市協調未来創造検討会議が創設されました。
詳細については、県ホームページをご確認ください。
新ホールの整備に関するこれまでの経緯
