このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

電話機のスピーカーモード(ハンズフリー)機能の活用について

最終更新日:2023年5月25日

 119番通報を受けた消防指令センターの職員は、通報の内容から傷病者が重症である場合や、緊急度が高いと判断した場合に、現場に居合わせた通報者のかた、または、その場に居合わせたかた(バイスタンダー)にご協力をいただき、電話を介し胸骨圧迫(心臓マッサージ)等の応急手当の実施方法をお伝えする口頭指導を行っています。

口頭指導でお伝えしている応急手当はつぎのとおりです。

  1. 心肺停止や心肺停止のおそれのある場合に指導する、心肺蘇生法(心臓マッサージ、人工呼吸)
  2. のどに食べ物がつまり、呼吸ができなくなった場合に指導する、気道異物除去法
  3. 出血が止まらない場合に指導する、止血法

 この他にも緊急の処置を要するものがあります。

 傷病者の状態を詳しく教えてもらうため、できるだけ傷病者の近くから通報してください。
 固定電話機からの119番通報で、傷病者と離れている場合は、子機電話に切り替えてもらうか、携帯電話から再度119番通報するようお願いすることがあります。

 口頭指導を行う上で通報者やバイスタンダーに有効な処置を行ってもらうため、可能な限りご使用の電話機(固定電話、携帯電話)をスピーカーモード(ハンズフリー)に切り替えてください。
 スピーカーモード(ハンズフリー)に切り替えることにより、応急手当を行う際に両手を使用することができ、効果的な応急処置が可能となります。
 
 スピーカーモード(ハンズフリー)とは、電話機のスピーカーボタンを押すことで、耳元から受話器を離しても通話が可能となる機能です。

(注記)機種によりボタンの位置が異なります。

 もしものときに備えて、ご自宅の固定電話機やご使用の携帯電話にスピーカーモード(ハンズフリー)機能が付いているか、そして機能がある場合は、日頃からその使用方法についてご確認ください。

お問い合わせ

消防局 通信指令課

〒770-0855 徳島県徳島市新蔵町1丁目88番地

電話番号:088-656-1198

ファクス:088-656-1202

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る