このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

土砂災害に備えて

最終更新日:2016年4月1日

 一瞬にして人命や大切な財産を奪う土砂災害。土砂災害のほとんどは台風や集中豪雨、地震によって発生します。被害を最小限に抑えるためには、一人ひとりが気象情報などに注意して早めに避難することが大切です。

土砂災害の種類と前兆

土石流

 谷や斜面にたまった土・石・砂などが、梅雨や台風などの集中豪雨による水といっしょになって、一気に流れだしてくるのが土石流です。破壊力が大きく、また速度も速いので、大きな被害をもたらします。

こんな前ぶれに注意

  • 山鳴りがする
  • 雨が降り続いているのに川の水位が下がる
  • 川の流れが濁ったり、流木が混ざりはじめる

地すべり

 比較的緩やかな斜面で、地中の粘土層など滑りやすい面が地下水の影響などで、ゆっくり動きだす現象です。
 一度に広い範囲が動くため、ひとたび発生すると住宅、道路、鉄道、耕地などに大きな被害をもたらしたり、川をせき止めて洪水を引き起こすことがあります。

こんな前ぶれに注意

  • 地面にひび割れができる
  • 沢や井戸の水が濁る
  • 斜面から水がふき出す

がけ崩れ

 地面にしみこんだ水分が土の抵抗力を弱め、弱くなった斜面が突然崩れ落ちるのががけ崩れです。
 突発的に起こり、瞬時に崩れ落ちるので逃げ遅れる人も多く、死者の割合も高くなります。また、地震をきっかけに起こることもあります。

こんな前ぶれに注意

  • がけからの水が濁る
  • がけに亀裂が入る
  • 小石がバラバラ落ちてくる

土砂災害警戒・特別警戒区域図の公表

 徳島市内の土砂災害警戒区域、土砂災害特別警戒区域及び土砂災害危険箇所は徳島県のホームページでご覧いただけます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。土砂災害警戒区域等マップ
http://maps.pref.tokushima.jp/landslide/(外部サイト)

避難のポイント

 土砂災害の発生前には、前兆現象がみられることがあります。前兆現象に気づいたときは早めに避難しましょう。

雨に注意していますか

 土砂災害の多くは雨が原因で起こります。長雨や大雨で危険だと思ったら早めに避難しましょう。1時間に30ミリ以上、または降り始めてから100ミリ以上の降雨量になったら十分な注意が必要です。

逃げ方を知っていますか

 土石流は速度が早いため、流れを背にして逃げたのでは追いつかれてしまいます。土砂の流れる方向に対して直角に逃げるようにしましょう。

避難場所は決まっていますか

 普段から家族全員で避難場所や避難する道順を決めておきましょう。災害が起きるとき家族全員がいっしょにいるとは限りません。あらかじめ避難場所を決めておけば安心です。

お問い合わせ

防災対策課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館7階)

電話番号:088-621-5527

ファクス:088-625-2820

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

風水害に備えて

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る