更新日:2021年1月6日
| 食品名 | 可食量 | |
|---|---|---|
| 米 | 50グラム(3分の1合) | |
| 昆布 | 0.1グラム | |
| 薄口しょうゆ | 2グラム(小さじ3分の1) | |
| 牛肉(赤身) | 25グラム | |
| 卵 | 20グラム | |
| ほうれん草 | 25グラム | |
| レーズン | 2グラム | |
| むきえび | 10グラム | |
| 桜でんぶ | 0.5グラム | |
| ケチャップ | 2グラム | |
| パイン缶 | 10グラム(4分の1枚) | |
| 食品名 | 可食量 |
|---|---|
| 砂糖 | 4グラム(小さじ1強) |
| 濃口しょうゆ | 3グラム(小さじ2分の1) |
| 酒 | 1グラム |
| 食品名 | 可食量 |
|---|---|
| 砂糖 | 少々 |
| 塩 | 少々 |
| 食品名 | 可食量 |
|---|---|
| すりごま | 0.5グラム |
| 濃口しょうゆ | 0.5グラム |
| 砂糖 | 少々 |
注記:保育所・認定こども園給食の幼児食1人分の分量で記載しています。
注記:保育所・認定こども園では、衛生面に配慮し、きゅうり、トマト、ハム類等に熱湯を通しています。
1.米と薄口しょうゆと昆布を入れて炊く。
水の量は薄口しょうゆの分だけ控える。
2.牛肉を適当な大きさに切り、調味料A(砂糖、濃口しょうゆ、酒)で煮る。
3.ボールに卵を割り入れ、調味料B(砂糖、塩)を入れて混ぜ、薄焼き卵を作る。
4.卵を丸型に抜き、半分に切る。
5.ほうれん草は、鍋に湯を沸かし、塩を入れ茹でる。
水にとり、しぼり適当な大きさに切る。
6.5に調味料C(すりごま、濃口しょうゆ、砂糖)を加え、ごま和えにする。
7.レーズンを湯で戻す。
8.えびを塩ゆでする。
9.パイナップルを8等分に切る。
10.すべての材料を皿に盛りつける。
子ども保育課
〒770-8053 徳島県徳島市沖浜東2丁目16番地(ふれあい健康館3階)
電話:088-621-5191・5193・5195・5292
ファクス:088-621-5036