葬斎場について
最終更新日:2023年5月8日
葬斎場は、火葬、葬儀等を行う施設として設置されています。
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の基本的感染対策について
新型コロナウイルス感染症の感染対策は、令和5年5月8日より、現在の「法律に基づき行政が様々な要請・関与をしていく仕組み」から、「個人の選択を尊重し、国民の皆様の自主的な取組みをベースとしたもの」に変更されました。
これに伴い、徳島市立葬斎場においても、次のとおり変更いたします。
- 徳島市立葬斎場は、様々な方が利用される施設であり、告別や収骨時などに密になることが想定されます。市民の皆様のご判断に委ねられていますが、マスクの着用、手洗い等の手指衛生、換気など、新型コロナウイルス感染症の特徴を踏まえた基本的感染対策の実施について、引き続き、推奨しております。
- 発熱や咳等の風邪の症状があるなどご自身の健康状態に不安がある方は、周りの方への配慮として、マスクの着用や入場の自粛などをご検討ください。
- 流行期において、高齢者等重症化リスクの高い方は、換気の悪い場所や、不特定多数の人がいるような混雑した場所、近接した会話を避けることが感染防止対策として有効です。火葬開始から収骨までは約1時間30分と長時間となりますので、車などでの待機や、待合室をご利用の場合には間隔を空けて座るなど、ご自身にあった感染対策を取られることをお薦めします。
- 館内での飲食につきましては、飲み物及び食べ物とも、場内へお持ち込みいただいて構いません。ただし、アルコール類に関しては、従来どおり、持ち込み禁止とさせていただきます。なお、待合室における湯茶の提供はいたしませんので、必要に応じて各自でご用意をお願い申し上げます。
- 徳島市立葬斎場の式場利用を再開いたします。ただし、当面の間は、葬斎場の開場時間である午前8時30分から午後5時までの利用に限らせていただきます。霊安室も同様としますが、開場時間内に利用を開始していた場合に限り、ご希望に応じて、午後5時から翌午前8時30分までの間もお使いいただけます。
- 徳島市立葬斎場のご利用につきましては、20人までを目安としております。ご来場の際は、ご利用人数につきまして、ご配慮くださいますよう、お願い申し上げます。
お問い合わせ先 徳島市立葬斎場 電話番号:088-665-0429
火葬するときは
死亡届を提出した窓口(住民課・各支所・当直室)で火葬許可証を発行します。
火葬の予約は、故人の葬儀等を依頼した葬祭業者からの連絡により、葬斎場で受付します。
火葬を済ませた遺骨を墓地などに埋葬するときは、火葬済の押印をした火葬許可証を墓地管理者までご持参ください。
また、死産その他の火葬については、直接葬斎場までお問い合わせください。
区分 |
単位 | 使用料 |
---|---|---|
13歳以上であった者の死体 | 1体について | 15,000円 |
13歳未満であった者の死体 | 1体について | 7,500円 |
死胎 | 1胎について | 5,200円 |
手術肢体等 | 4キログラムまで | 5,200円 |
4キログラムを超える場合 | 1キログラム増すごとに |
区分 | 単位 |
使用料 |
---|---|---|
13歳以上であった者の死体 | 1体について | 80,000円 |
13歳未満であった者の死体 | 1体について | 40,000円 |
死胎 | 1胎について | 20,000円 |
手術肢体等 | 4キログラムまで | 5,200円 |
4キログラムを超える場合 |
1キログラム増すごとに |
(令和元年10月1日現在)
備考
「本市住民」とは、死亡者が死亡時に本市の住民基本台帳に記録されている場合(死胎については父又は母が本市の住民基本台帳に記録されている場合)をいう。
自宅でお葬式ができない方は
住宅事情などで自宅にてお通夜やお葬式ができない方のために、葬斎場には式場のほか、霊安室を設置しています。
ただし、式場の予約・祭壇の飾りつけ等は火葬の予約と合わせて葬祭業者に依頼してください。
式場等 | 利用人数 | 基本料金(3時間まで。ただし霊安室は24時間まで) |
---|---|---|
第1式場 | 和室40人程度 |
11,000円(超過時間1時間までにつき2,750円) |
第2式場 | 和室20人程度 通夜にも利用可 |
4,400円(超過時間1時間までにつき1,100円) |
第3式場 | 和室7人程度 通夜にも利用可 |
2,200円(超過時間1時間までにつき550円) |
霊安室 |
2,200円(超過時間1時間までにつき110円) |
式場等 | 利用人数 | 基本料金(3時間まで。ただし霊安室は24時間まで) |
---|---|---|
第1式場 | 和室40人程度 |
22,000円(超過時間1時間までにつき5,500円) |
第2式場 | 和室20人程度 通夜にも利用可 |
8,800円(超過時間1時間までにつき2,200円) |
第3式場 | 和室7人程度 通夜にも利用可 |
4,400円(超過時間1時間までにつき1,100円) |
霊安室 | 4,400円(超過時間1時間までにつき220円) |
(令和元年10月1日現在)
備考
1 式場等の利用時間には、準備及び片付けに要する時間を含むものとする。
2 「本市住民」とは、死亡者が死亡時に本市の住民基本台帳に記録されている場合(死胎については父又は母が本市の住民基本台帳に記録されている場合)をいう。
開場時間
午前8時30分から午後5時(ただし、通夜、霊安室は24時間体制)
休場日(原則)
元旦、友引日及び施設点検日
定住自立圏
定住自立圏の形成に関する協定に基づき、小松島市新葬斎場についてご案内します。
問い合わせ先
徳島市立葬斎場 電話:088-665-0429
お問い合わせ
住民課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館1階)
電話番号:088-621-5134・5137・5138・5140
ファクス:088-655-8246
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
