このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

「ヘルプカード」を配布します

最終更新日:2016年4月1日

 困っているときにそのことをうまく伝えられない知的障害者、話しかけられてもコミュニケーションをとることができない聴覚障害者、支援を必要としていることがわかりづらい内部障害者、難病の方など、援助や配慮を必要としていることが外見からはわからない方が、援助を得やすくなるよう、「ヘルプカード」を配布します。

ヘルプカードの画像

1 ヘルプカードとは…

 ヘルプカードは、「ちょっと手助けが必要な人」と「ちょっと手助けしたい人」をつなぐカードです。障害のある人には、自分から「困った」となかなか伝えられない人がいます。また、支援が必要なのに、コミュニケーションに障害があってそのことを伝えられない人もいます。ヘルプカードは、こうした人たちと手助けをしたいなと思う人をつなぐきっかけを作るためのカードです。
 災害時などは、障害のある人にとって、特に困りごとが増えることが考えられます。こうした非常時においても、ヘルプカードによって、人と人が結びつき、支援が自発的に届けられることを期待しています。

[ヘルプカードがあることで期待できること]

 (1) 本人にとっての安心
 (2) 家族、支援者にとっての安心
 (3) 情報とコミュニケーションを支援
 (4) 障害に対する理解の促進

2 ヘルプカードの形状と記載項目

 ヘルプカードは、障害者手帳にも入れられるよう、名刺サイズ(55mm×91mm)としています。記載項目は、次の10項目で、カードを利用される方の選択で、自由に記載していただきます。

[記載項目]

 (1) 名前
 (2) 住所
 (3) 生年月日
 (4) 電話番号
 (5) 障害・病名
 (6) 血液型
 (7) 緊急連絡先
 (8) かかりつけ医連絡先
 (9) 服用している薬
 (10) お願い

3 ヘルプカードの配布方法

 ヘルプカードは、障害福祉課窓口での配布のほか、ホームページからのダウンロード、障害者福祉ガイドブック「ふれあい」の裏表紙の利用など、使用可能な媒体を使って、段階的に配布を進めます。
 配布の対象者は、障害者手帳をもっている人や難病患者などを想定しています。

4 ヘルプカードの普及

 ヘルプカードの普及を図るため、市民の方に対するリーフレットの配布やヘルプカードのマークを障害者福祉啓発イベントのリーフレットに活用するなど、一層その認知度の向上に努めます。
 また、当事者団体や関係機関に対して、その意義や使い方、記載方法などを伝え、ヘルプカードの普及に向けた協力を求めます。

[ダウンロード]

この内容に対する連絡先

障害福祉課障害者福祉係
 電話:088-621-5177
 FAX:088-621-5300

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

障害福祉課 

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館1階)

電話番号:088-621-5171・5177・5513

ファクス:088-621-5300

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る