遠足等でのご利用方法
最終更新日:2023年9月14日
減免申請書は、1週間前までに郵送又はFAXにより提出してください。
令和3年7月1日から押印が不要になりました。
遠足の予約状況については、右のQRコードから「遠足予約状況」をご確認ください。
右上の「予定リスト」から、各日の予約数及び内訳、合計利用者数、予約時間がご確認いただけます。
入園料及び駐車料の減免について
次の場合において、減免申請書の提出をもって入園料及び駐車場使用料の免除を行うもの。
- 保育所、保育園などの児童福祉施設、小・中・高校が行事などで入園する場合。
- 上の区分による子ども会活動など地域会活動(学童保育含む)で入園する場合。
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している者を収容している施設、または施設長が前述の3種の手帳所持に相当すると判断する者を収容している施設が行事などで入園する場合。
- その他、市長が特別に認める場合。
- 公益上必要があると認められる場合。
- 徳島市の他課など、公共機関が施設を利用する場合。
- 本園のPR上必要性がある場合。
詳しい内容については別表(基準一覧)参照
なお、遠足時にカメラマンが同行する場合は、公園使用許可申請書が必要となります。
遠足申請時に減免申請書と一緒に提出をお願いします。
(公園使用許可申請書は当日でも受け付けております。)
とくしま動物園入園料及び駐車場使用料減免取り扱い基準一覧
とくしま動物園入園料及び駐車場使用料減免取り扱い基準一覧
とくしま動物園入園料及び駐車場使用料減免取り扱い基準一覧(PDF)(PDF形式:174KB)
とくしま動物園入園料及び駐車場使用料減免申請書
とくしま動物園入園料及び駐車場使用料減免申請書(PDF)(PDF形式:278KB)
(記入例)
とくしま動物園入園料及び駐車場使用料減免申請書記入例(PDF)(PDF形式:346KB)
遠足にカメラマンが同行する場合
写真館など第三者のカメラマンが同行する場合は、次の「公園使用許可申請書」が必要になります。
こちらの手続きについては来園日当日でも可能ですので、事務所までお越しください。
以下の点にご注意ください。
- 撮影器具の使用料及びカメラマンの入園料が必要です。(使用料 カメラ1台275円、ビデオカメラ1台4,400円)
- 申請書は学校など利用者ではなく、写真館などの第三者の業者から提出してください。
- 当日、動物園事務所での支払いまたは、後日の払い込みが選択できます。(当日お支払いの場合はおつりが無いようご用意ください。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
とくしま動物園 STELLA PRESCHOOL ANIMAL KINGDOM
〒771-4267 徳島市渋野町入道22番地の1
電話番号:088-636-3215
ファクス:088-636-3218
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
