令和4年度イベント報告(74)「ストーリーテリング勉強会」
最終更新日:2023年1月25日
令和5年1月12日(木曜)、はこらいふ図書館5階おはなしのへやにて「ストーリーテリング勉強会」が行われました。ストーリーテリングとは、物語を覚えて本や台本を見ず語る手法です。今回は「聞き耳ずきん」「おにたのぼうし」「ホレおばさん」「尻尾の釣」の計4話が披露されました。
「おはなしのろうそく」が灯されるとストーリーテリングは始まります。「聞き耳ずきん」は日本でもよく知られている昔ばなしですが、本で読むのとは違って語り手の声の温かさを感じながら、物語を新鮮な気持ちで聴きました。「ホレおばさん」はグリム童話のお話です。誤って井戸の底に落ちた性格の良い働き者の娘が、地下の世界に住む「ホレおばさん」に出会い最後は幸せになります。性格が悪く怠け者の娘は報いをうけ、物語としての面白さと現代に通じる内容にドキリとしつつ、聴き入りました。
「ストーリーテリング勉強会」は、毎月第2木曜日に開催しています。勉強会と言っても難しいものではなく、お話を聴くだけでも大丈夫です。初めて知るようなお話や有名なお話も語られます。お話を聴く特別な時間を、皆さんも体験してみませんか?
中央にあるおはなしのろうそくが灯されると、お話が始まります。
「おにたのぼうし」より
気の良い鬼のおにた。節分の日に人間の少女を助けますが…やさしくて、少し切ないお話でした。
「尻尾の釣」より
寒い冬のお話です。いじわるだけど憎めないキツネと、カワウソのかけあいがテンポよく語られました。
最後は、今月誕生日の方をわらべうたでお祝いした後、おはなしのろうそくの火が消されました。
お問い合わせ
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
