令和3年度イベント報告(37)「ストーリーテリング勉強会」
最終更新日:2021年11月29日
令和3年10月14日(木曜)、はこらいふ図書館5階おはなしのへやにて「ストーリーテリング勉強会」を開催しました。ストーリーテリングとは、物語を覚え、本や台本を見ずに身体一つでお話を語る手法です。今回披露された演目は次の通りです。
- 「おおかみと七ひきの子やぎ」
しゃがれ声のおおかみと子やぎの演じ分けが印象に残りました。
- 「星のさだめ」
「アラビアンナイト」に出てくるお話です。アジーブという青年が片目になったいきさつを語るというストーリーです。アジーブが無人島に住む少年の命をはからずも奪ってしまう場面など、悲劇的な展開にぐっと引き込まれました。
- 「頭に柿の木」
寝ている間に頭に柿の木が生えた男が「頭柿(あたまがき)」と称し、柿を売りに行くお話です。商売の成功をねたんだ人たちに柿の木を切られますが、男は次に切り株から生えたきのこを売りに行きます。ユーモラスな展開にワクワクしました。
- 「ざしき童子(ぼっこ)のはなし」
「ざわ、ざわ」という、箒の音が印象に残りました。併せてご紹介いただいた「遠野物語(17)(18)」も情景が浮かぶような語りでした。
- 「芋ころりん」
食事の作法を知らない人たちが庄屋の真似をして食事をするが、庄屋が芋を落としたところまで真似をしてしまうという愉快なお話でした。
ストーリーテリングが終わった後は参加者同士の交流の場が設けられました。今回は初参加の2名が勉強会に興味を持ったきっかけを話されていました。
ストーリーテリング勉強会は、毎月第2木曜日に行なわれています。初めての
とくしまお話を語る会 会報誌「わわわ(和・輪・話)」2021年8月・10月号(PDF形式:83KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
