令和4年度イベント報告(25)「ストーリーテリング勉強会」
最終更新日:2022年8月17日
令和4年8月11日(木曜)、はこらいふ図書館5階おはなしのへやにて「ストーリーテリング勉強会」を開催しました。ストーリーテリングとは、本や台本を持たずに物語を諳んじる手法のことです。
今回お話していただいたのは、「アナンシと五」「おんば皮」「あさ」「春と修羅」「五十音」「小石投げの名人タオ・カム」の6つの物語と詩です。特にラオスのお話である「小石投げの名人タオ・カム」は10分以上に渡るお話で、投げられた石によって動物の形に穴を開けられた木の葉など、情景を自由に想像出来る場面が多く、物語に引き込まれました。
ストーリーテリング勉強会は毎月第2木曜日の午前中に開催しております。ご興味のある
部屋の明かりを落として、ろうそくに明かりを灯せば、お話の時間が始まります。
お話していただいた作品の出典紹介もあるので、気になったお話を手に取っていただくこともできます。
終始和やかな雰囲気でした。
最後は皆さんのご意見や感想を交換して勉強会は終了です。
お問い合わせ
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
