令和7年度イベント報告(10)ストーリーテリング勉強会

更新日:2025年7月1日

イベント内容

 令和7年6月12日(木曜)はこらいふ図書館5階おはなしのへやにて「ストーリーテリング勉強会」を開催しました。ストーリーテリングとは、本や台本を持たずに物語を伝える手法のことです。語り手は「とくしまお話を語る会」の皆さんです。
 

 今回は「ありこのおつかい」「かさじぞう」「ざしき童子のはなし」「おおかみと7ひきのこやぎ」「テイザン」「歌うされこうべ」の6話が披露されました。5分程度から10分を超える大作まで、馴染みのある日本の昔話や外国のお話等、様々なお話を聞くことができました。語り手たちから紡がれる物語に、参加者の皆さんは引き込まれている様子でした。
 
 ストーリーテリング勉強会は、毎月第2木曜日に開催しています。ご興味のある方は、ぜひ一度ご参加ください。勉強会といっても堅苦しいものではなく、お話を聴くだけでも大丈夫です。ご参加をお待ちしています。

イベントの様子


「ありこのおつかい」おつかいに出たありのありこが カマキリに飲み込まれ…ハラハラドキドキするお話。


「かさじぞう」皆がよく知っている昔話。 人の優しさが、じんわりと伝わってきます。


「ざしき童子のはなし」宮沢賢治の不思議なお話。「おおかみと七ひきのこやぎ」グリムの昔話。


「テイザン」歌を交えたハイチの悲しいお話。 「歌うされこうべ」東北の怖い昔話。

はこらいふ図書館(徳島市立図書館)

〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)
ファクス:088-654-4423