更新日:2025年10月9日
日時:令和7年10月9日(木曜日)午後1時30分から
場所:徳島市役所 8階 庁議室
1. SDGs(えすでぃーじーず)こども未来チャレンジの開催について
2. 図書館まつりの開催について
3. 友好都市丹東市訪問について
SDGsこども未来チャレンジの開催について(PDF形式:515KB)
徳島市は令和4年5月に、国から「SDGs(えすでぃーじーず)未来都市」に選定されています。
未来都市への選定を受けて、徳島市では「徳島市SDGs(えすでぃーじーず)未来都市計画」を策定し、子どもや女性など多様な人々の参画を求めるダイバーシティの取組や民間事業者との連携による先進的な公民連携プロジェクトの推進など、2030年のSDGs(えすでぃーじーず)達成に向けて、地方都市のモデルとなるべく取り組んでまいりました。
このたび、徳島市におけるSDGs(えすでぃーじーず)の機運をさらに高めるための取組として、子どもたちにSDGs(えすでぃーじーず)について、体験しながら楽しく学んでもらえるイベントSDGs(えすでぃーじーず)こども未来チャレンジを開催いたします。
本イベントは、令和5年度、6年度に続き、今回で3回目の開催となります。
開催日程は、10月26日、日曜日の9時から14時で、場所は、新町川・阿波製紙水際公園で開催いたします。
イベントの概要は資料及びお配りしたチラシにお示しのとおりですが、ヤマハ発動機株式会社が開発した電動推進機「HARMO(はるも)」を搭載した新ひょうたん島周遊船の試乗会のほか、連携企業によるクイズやワークショップなどのSDGs(えすでぃーじーず)体験を行います。
当日は多くの方にお越しいただけますよう、よろしくお願いいたします。
また、合わせてお手元に配付した参考資料をご覧ください。
10月26日からの一般運航の開始に先立ち、マスコミ・関係者向けの新艇披露・試乗会を行います。
令和7年6月に国内販売が開始された「HARMO(はるも)」を搭載しての本格運航を実施するのは徳島市が国内初となります。
開催日程は、10月24日、金曜日の13時30分から14時30分で、場所は、ひょうたん島周遊船乗り場で開催いたします。
会場準備の都合上、取材は事前申込制としておりますので、ご協力ください。
これまでの実証運航とは異なり、NPO(えぬぴーおー)法人新町川を守る会が所有・運航する新艇の導入となりますので、ぜひ取材にお越しいただき、市民や観光客の皆様へのPR(ぴーあーる)をお願いできればと思います。
徳島市におきましては、SDGS(えすでぃーじーず)の実現に向けて、これからも市民や事業者の皆様とともに取り組んでまいりたいと思いますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
秋の読書週間に合わせて、はこらいふ図書館では、「図書館まつり」を10月27日(月曜日)から11月9日(日曜日)の間、開催します。
毎年開催している「図書館まつり」ですが、今年は昭和元年から100年目の節目を迎えることもあり、「本からみる昭和100年」と題しまして、昭和元年からこれまでの「人」、「物」、「文化」、「生活」に関する資料の展示を行います。
また、昭和時代の徳島の様子がわかる貴重な写真を、徳島県立文書館(もんじょかん)よりお借りし、5階図書館ギャラリーに展示いたします。
本と写真を通して100年の歩みや、時代の移り変わりを知り、未来を考える機会となればと思います。
また、期間中、図書館本館こども室で本を借りていただいた、お子様先着100名の方に、図書館スタッフ手作りのプレゼントもご用意しておりますので、皆さまぜひこの機会にはこらいふ図書館へお越しください。
10月26日から10月30日まで、徳島市の友好都市である中華人民共和国遼寧省(りょうねいしょう)丹東市(たんとんし)に、私を含め徳島市から6名と市民訪問団3名の計9名で訪問いたします。
丹東市(たんとんし)とは、1991年10月に友好都市提携をいたしましてから、来年には35周年を迎えます。
これまで、両市の交流が続いてきましたのは、丹東市(たんとんし)と徳島市との行政間での交流はもちろんのこと、各関係団体や市民の皆さんの御尽力の賜物だと思います。
また、今回の訪問は友好都市提携35周年事業の一環であり、徳島市長が丹東市(たんとんし)を訪問するのは、15年ぶりのこととなります。
今回の訪問では、丹東(たんとん)市長と会談を行い、友好都市提携35周年事業に関する合意書への調印を行うほか、両市の教育部門の意見交換会や、地元企業の視察などを行う予定としております。
このたびの訪問で、丹東市(たんとんし)、徳島市の友好をより一層深め、協力関係を築いていくとともに、両市にとってより実りの多い交流へと発展させる重要な機会としていきたいと考えております。
広報広聴課
〒770-8571
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)
電話:088-621-5091
ファクス:088-655-9990