令和7年度徳島市民総合防災訓練(多家良地区[多家良・八多町])を10月26日に開催します

更新日:2025年10月6日

昨年度の訓練風景(昭和地区・昭和小学校)

自衛隊車両
自衛隊車両展示

煙
煙体験

避難所
避難所運営訓練

1 実施日時

 令和7年10月26日(日曜日)午前9時から午前11時40分まで
(雨天時は規模を縮小して実施。荒天時の訓練中止決定は当日午前7時)

2 実施場所

 徳島市宮井小学校 徳島市多家良町小路地45番地

 ・訓練参加の住民の皆様は、徒歩、自転車、公共交通機関等で会場までお越しください。

3 主唱

 徳島市防災会議

4 主催

 多家良中央コミュニティ協議会、多家良・八多地区自主防災連合会

5 参加・協力機関

 多家良中央コミュニティセンター、その他地区各種団体、宮井小学校、日本防災士会、徳島弁護士会、徳島県建築士会、防災関連企業等、徳島地方気象台、陸上自衛隊第15即応機動連隊、徳島中央警察署、徳島市消防団、徳島市

6 訓練想定

 10月26日の午前9時00分頃、南海トラフ沿いを震源とする強い地震が発生し、徳島市は最大震度7の激しい揺れに襲われた。
 徳島市においては、電気、ガス、上下水道などのライフラインが寸断されるなど甚大な被害が発生。倒壊家屋等により地区住民は指定避難所である宮井小学校へ避難してきた。

7 訓練内容

 避難訓練、避難所運営訓練、実務訓練・体験(自衛隊の炊き出し訓練、救助訓練、給水訓練、ドローン操縦体験、各企業による防災関連展示)等

防災対策課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館7階)
電話:088-621-5527
ファクス:088-625-2820