ブックタイトル徳島市市勢要覧

ページ
45/52

このページは 徳島市市勢要覧 の電子ブックに掲載されている45ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

徳島市市勢要覧

統計資料Statistics information(平成29年4月1日現在)徳島市は、東部は紀伊水道に臨み、南部は山々の緑を背にした自然豊かな都市。■予算(平成29年度)徳島市一般会計当初予算[単位:百万円」]使用料及び手数料1,715(1.8%)その他3,214(3.3%)諸収金1,775(1.8%)繰入金2,343(2.4%)地方消費税交付金4,771(4.9%)県支出金7,131(7.4%)地方交付税8,488(8.8%)その他2,394(2.4%)補助費等7,833(8.1%)災害復旧事業費30(0.0%)普通建設事業費8,243(8.6%)投資的経費8,273(8.6%)市債9,467(9.8%)繰出金10,095(10.4%)物件費11,333(11.7%)世帯数/118,900世帯総人口/255,253人男子/121,101人女子/134,152人●位置東経/134度34分北緯/34度4分歳入総額96,890(100%)国庫支出金18,069(18.6%)歳出【性質別】96,890(100%)公債費8,942(9.2%)●広ぼう東西/16.4キロメートル南北/19.45キロメートル面積/191.39平方キロメートル(平成28年10月1日現在)人件費19,187(19.7%)市税39,914(41.2%)扶助費28,976(29.9%)義務的経費5,695(58.8%)■徳島市姉妹都市・友好都市アメリカ合衆国サギノー市1961年(昭和36年)、徳島市が初めて姉妹都市提携を結びました。人口は約6万人。航空機、自動車部品工業などが盛んで、ゼネラルモータースの鋳物製造工場があります。ポルトガルレイリア市1969年(昭和44年)に姉妹都市を提携しました。人口は約12万人。ガラス工業、陶器製造などが主な産業です。中国丹東市1991年(平成3年)に友好都市を締結しました。市内区人口は約70万人。中心部の錦江山公園や鴨緑江公園、鳳凰山などが観光名所として有名です。産業面では、紡績、軽工業が盛んです。宮城県仙台市昭和45年に観光姉妹都市を提携しました。伊達62万石の城下町として繁栄し、現在は人口約100万人で、東北地方の行政・経済・学術・文化の中心地です。七夕まつりと阿波おどりの交流などが行われています。北海道帯広市昭和57年に産業文化姉妹都市を提携しました。十勝平野のほぼ中央に位置し、この地方の農・畜産物の集散地です。人口は約17万人。阿波おどり、子ども親善交流などで、市民間の交流が行われています。■徳島市の市章徳島藩の徽章(きしょう)であった子持筋の下に市の文字を配して円形にしたもので、本市が徳島県の中枢であることを表徴しています。■徳島市の花「サクラ」全国花いっぱい大会徳島大会の開催を記念して、昭和42年(1967年)に市の花として「サクラ」を制定しました。■徳島市の木「ホルトノキ」都市緑化を総合的に推進するため、昭和58年(1983年)度に緑化計画を策定し、翌59年10月1日の置市記念日に、市の木として「ホルトノキ」を制定しました。■徳島市のマスコット徳島市イメージアップキャラクタートクシィ魚の妖精の女の子。徳島市の「トク」に、徳島市の「市」、英語で、海の「sea」などにつながる「シィ」を組み合わせて命名。「トクシマシティ」の略にもなっており、「妖精=ピクシィ」ともつながっています。誕生日平成24年2月23日44