高齢福祉課
最終更新日:2020年1月20日
おもな仕事
高齢者一人ひとりが健康で生きがいを持ち、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるために必要な生活の支援や、高齢者本人の意向により、要介護状態となっても在宅での生活が継続できるための地域ぐるみの支え合いのまちづくり(地域包括ケアシステムの構築)に関する業務を行っています。
よくあるQ&A
介護予防
いろいろなサービスを受けたいのですが申請はどのようにしたらいいのですか
緊急時には
生きがいづくり
徳島市外から転入してきましたが、市バス無料乗車証はもらえますか
業務概要
- 徳島市高齢者福祉計画及び介護保険事業計画
- 在宅支援サービス
地域包括支援センター及び在宅介護支援センター
配食サービス事業
軽度生活援助事業
生活管理指導短期宿泊事業
元気高齢者づくり事業
緊急通報体制等整備事業
福祉電話設置事業
日常生活用具給付事業
家族介護教室開催事業
家族介護用品支給事業
家族介護慰労金支給事業 - 住宅
特定目的住宅の入居
高齢者住宅改造費助成制度
住宅改修支援事業
高齢者住宅等安心確保事業 - 高齢者の入所施設
養護老人ホーム
軽費老人ホーム
ケアハウス - 生きがいと社会参加
敬老祝金品の贈呈
ダイヤモンド婚・金婚
市バス無料乗車証の交付
マッサージ券の交付
老人クラブ
シルバー人材センター - 地域支援事業(地域包括ケアシステム)
施設一覧
- 社会福祉法人徳島市社会福祉協議会
(〒770-8053 徳島市沖浜東2丁目16番地 徳島市生涯福祉センターふれあい健康館内 電話:088-625-4356 FAX:088-625-4377)
日常的な福祉に関する相談に応じます。
- 指定居宅介護支援事業者
介護保険の利用に関する手続きの代行や介護サービスの計画(ケアプラン)作成等に関する相談に応じます。
詳しい事業者に関する情報については、リンク集のワムネット(外部サイト)で検索できます。
介護予防や健康づくりに関する相談に応じます。
申請書一覧
注 以下の申請書に関しては、お近くの在宅介護支援センターを通じて申請を行ってください。
リンク集
高齢者福祉制度及び地域包括ケアシステムに関する様々な情報が掲載されています。
徳島県の高齢者福祉施策や地域包括ケアシステムに関する情報などが掲載されています。
独立行政法人福祉医療機構が運営するサイトで、高齢者福祉制度の情報等が紹介されています。
