令和4年6月の市長の活動記録
最終更新日:2022年10月20日
活動記録
6月11日(土曜日)勝命堤防竣工式
吉野川下流域の勝命堤防が完成したことから、内藤市長は、吉野川改修促進協力会の副会長として勝命堤防竣工式に出席しました。
6月14日(火曜日)公益社団法人徳島市シルバー人材センター設立40周年記念式典
公益社団法人徳島市シルバー人材センター設立40周年記念式典に出席した内藤市長は、「「誰もが自分らしく安心して暮らせる共生社会を実現するまちづくり」を進めるため、今後とも、徳島市シルバー人材センターの皆様方の御支援と御協力を賜りますよう、心からお願い申し上げます。」
と祝辞を述べました。
6月17日(金曜日)令和4年度 徳島県青色申告会連合会定時総会
令和4年度 徳島県青色申告会連合会定時総会に出席した内藤市長は、「今後とも、小規模事業者の経営基盤の安定及び強化に資するため、青色申告制度の維持・発展ための活動を推進していただき、徳島の地域経済のために貢献されますことをご期待申し上げます。」と祝辞を述べました。
6月18日(土曜日)令和4年度世代を超えて開かれつながる社会教育推進事業キックオフ講習会
県内高校生を対象に開催された、「令和4年度世代を超えて開かれつながる社会教育推進事業」のキックオフ講習会に参加した内藤市長は、自身の体験談などを交えながら、「徳島を良くしていくために地域課題を「自分ごと」として捉え、連携・協働して地域づくりに繋がる課題に取り組んでいってほしい。」と講義しました。
6月20日(月曜日)徳島市役所へのEV導入と実証実験に係る連携協定締結式
徳島市と三菱自動車工業株式会社、四国電力株式会社、四電ビジネス株式会社は市役所で締結式を行い、「EV導入と実証実験に係る連携協定」を締結しました。
この協定は、徳島市公用車へのEV活用と充電設備の効率的な運用を目的とした実証実験を共同で行い、環境にやさしく、災害に強い持続的なまちづくりを推進し、カーボンニュートラル社会の実現とSDGs達成に向けた取り組みの更なる強化を図るものです。
内藤市長は、「このたびの連携協定をきっかけとして、四者が相互に協力し、EVを通じたSDGsの推進をはじめ、地域の一層の活性化及び市民サービスの向上に向けて取り組んで参ります。」とお礼の言葉を述べました。
6月20日(月曜日)令和4年度第1回 徳島市国土強靱化地域計画推進会議
令和4年度第1回徳島市国土強靱化地域計画推進会議に出席した内藤市長は、令和4年度における徳島市国土強靭化地域計画の推進方針やスケジュールなどについて情報共有するとともに、「強靭で未来へと続く、安心あふれるまち、とくしま」「防災意識がどこよりも高いまち、徳島」を実現するため、「計画に定めた施策の着実な推進と、効果的な計画の進捗管理に各部局の積極的な協力をお願いします。」と指示しました。
6月22日(水曜日)「天使の歌声 徳島少年少女合唱団ものがたり」寄贈式
「天使の歌声 徳島少年少女合唱団ものがたり」の著者である竹内紘子氏から著書の寄贈を受けた内藤市長は感謝状の贈呈とお礼の言葉を述べました。
6月24日(金曜日)徳島県中小企業団体中央会 令和4年度 通常総会
徳島県中小企業団体中央会 令和4年度 通常総会に出席した内藤市長は、「徳島県の経済と地域社会の発展の原動力としてご活躍いただきますとともに、地域経済の中心的役割を担う中小企業の健全な発展のため、一層のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。」と祝辞を述べました。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
