このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和4年11月の市長の活動記録

最終更新日:2023年2月10日

活動記録

11月1日(火曜日)帯広市開拓140年・市制施行90年記念式典

 内藤市長は、本市と産業文化姉妹都市である帯広市の市民文化ホールで開催された「帯広市開拓140年・市制施行90年記念式典」に出席し、同市の主要団体の代表者や、姉妹都市の首長ら約300人などとともに、帯広市の開拓と市制施行の節目をお祝いしました。

11月2日(水曜日)市長とわくわくトーク

 内藤市長は、市民の方々とまちづくりに関して意見交換を行う「市長とわくわくトーク」に出席し、職人やクリエイターなどそれぞれの専門分野で活躍している「屋雲万次郎」の皆さんと、「ものづくり職人が考える徳島市の未来」について、活発な意見交換を行いました。

11月2日(水曜日)徳島市立高等学校創立60周年記念式典

 徳島市立高等学校創立60周年記念式典に出席した内藤市長は、「60年という大きな節目を契機とされ,これまでの輝かしい伝統を守りながら,新しい歴史を築くべく,一層飛躍されますことを祈念いたします。」とお祝いの言葉を述べました。

11月4日(金曜日)全日本小学生バンドフェスティバル出場 国府小学校マーチングバンド 表敬訪問

 全日本小学生バンドフェスティバルに出場する、国府小学校マーチングバンドの皆さんが内藤市長を表敬訪問されました。内藤市長は大会に向けての抱負を伺うとともに、激励の言葉を贈りました。

11月4日(金曜日)徳島県への要望活動

 徳島県市長会会長である内藤市長は、県内8市の市長等とともに徳島県庁を訪問し、物価高騰に対する支援についてなど10項目の要望を記した重要事項要望書を、飯泉徳島県知事へ手渡しました。

11月5日(土曜日)瀬戸内寂聴生誕100年記念碑寄贈式

 徳島南ロータリークラブが創立50周年記念事業の一環として行われた「瀬戸内寂聴生誕100年記念碑寄贈式」に出席した内藤市長は、「記念碑にこめられました皆様方のお気持ちを大切にしながら、多くの方々が訪れる徳島の新たな名所として守ってまいります。」とお礼の言葉を述べるとともに、関係者らと除幕式を行い記念碑のお披露目をお祝いしました。

11月5日(土曜日)ふるさとカーニバル阿波の狸まつり

 3年ぶりに藍場浜公園をメイン会場に開催された「第45回ふるさとカーニバル阿波の狸まつり」のオープニングセレモニーに出席した内藤市長は、「多くの皆さまが集い、徳島の魅力を体験できる本イベントは、中心市街地のにぎわい創出や地域経済の活性化につながるもので、大変心強く感じています。」とお祝いの言葉を述べました。

11月7日(月曜日)徳島市・名東郡PTA連合会による「市長を囲む会」

 内藤市長は、徳島市・名東郡PTA連合会による「市長を囲む会」に出席し、子どもたちをとりまく学校環境などについて話し合いました。

11月7日(月曜日)ミス・ユニバース・ジャパンチーム 表敬訪問

 ミス・ユニバース日本代表の坂本麻里ベレンさん、ミス・ユニバース・ジャパン ナショナルディレクターの美馬寛子さんら、ミス・ユニバース・ジャパンチームの皆さまが内藤市長を表敬訪問されました。内藤市長は、ミス・ユニバース・ジャパンチームの取り組みなどを伺うとともに、坂本さんが来年1月の世界大会で千羽鶴をモチーフにした衣装を着用することにともない、自作した折り鶴を贈りました。

11月9日(水曜日)徳島市農林水産業功労者表彰式典

 内藤市長は、徳島市農林水産業功労者表彰式典において、本市農林水産業の振興に貢献された方々に表彰状、感謝状を贈呈しました。

11月15日(火曜日)東部地区消費者のつどい

 シビックセンター4階のさくらホールで開催された「令和4年度東部地区消費者のつどい」に出席した内藤市長は、「本日のつどいが実り多いものとなりますことをご期待申し上げますとともに、今後とも各地域のリーダーとして、消費生活の安定と向上を図るため、より一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。」とお祝いの言葉を述べました。

11月18日(金曜日)徳島イノベーションベース月例会

 内藤市長は、徳島大学蔵本キャンパス大塚講堂で開催された、徳島イノベーションベース第30回月例会(「Bリーグ島田チェアマン来県イベント」)に出席し、「本会開催により、Bリーグを通じた、地域の活性化や地域住民の一体感の醸成に向けた機運が高まることを期待しております。」とお祝いの言葉を述べました。

11月19日(土曜日)水と緑のフェスティバル 水と緑の図画コンクール表彰式

 市内の小・中学校の皆さんに、美しい水や豊かな緑の大切さを、絵を描くことを通じて実感していただくことを目的に実施している 第37回水と緑のフェスティバル水と緑の図画コンクール表彰式に出席した内藤市長は、特選及び準特選を受賞された皆さんに表彰状を授与しました。

11月21日(月曜日) 徳島市学生生徒補導連絡協議会 全校交流発表会

 専門学校・大学・高等学校と校種を越えた「徳島市学生生徒補導連絡協議会」の50周年記念全校交流発表会に内藤市長は出席し、「若さ溢れる豊かな想像力と実行力で、これからの徳島のまちづくりを牽引する大きな力となっていただけるよう、心から期待しております。」と挨拶しました。

11月21日(月曜日) 総合教育会議

 内藤市長は、徳島市総合教育会議を開催し、GIGAスクール構想やSDGsの推進などについて協議を行いました。

11月22日(火曜日)ふれあい健康館来館者1000万人達成記念式典

 ふれあい健康館の来館者1000万人達成記念式典に出席した内藤市長は、1000万人目の来館者に花束などを手渡し、関係者の皆さまと来館者1000万人達成のお祝いをしました。

11月22日(火曜日) 第27回全国女性消防団員活性化徳島大会

 アスティとくしまにおいて、3年ぶりに開催された第27回全国女性消防団員活性化徳島大会に出席した内藤市長は、「災害に強いまちづくりを進めるうえで消防団の果たす役割はますます重要となっており、女性消防団員の皆様の活動の場は、今後さらに拡大するものと期待されています。」とお祝いの言葉を述べました。

11月24日(木曜日) 徳島県後期高齢者医療広域連合運営懇話会

 後期高齢者医療制度の適正かつ円滑な運営にあたり、広く関係者の意見を求めるために設置された「徳島県後期高齢者医療広域連合運営懇話会」が開催され、内藤市長は広域連合長として挨拶しました。

11月25日(金曜日) ニコニコフィルム 蔦監督 表敬訪問

 ニコニコフィルムの蔦監督と、最新作「雨の詩」出演者の皆さまが、内藤市長を表敬訪問され、内藤市長は、映画「雨の詩」の魅力や、見どころについて伺いました。

11月25日(金曜日) リノベーションスクール@とくしま

 本市で初開催となる「リノベーションスクール@とくしま」に出席した内藤市長は、全国各地から参加いただいた方々に「これまで積み重ねてきた経験を存分に発揮していただき、今回立案するプランが事業化につながりますよう心からお祈り申し上げます。」と挨拶しました。

11月30日(水曜日) 民生委員・児童委員退任者感謝状贈呈式

 「徳島市民生委員・児童委員退任者感謝状贈呈式」に出席した内藤市長は、民生委員・児童委員及び主任児童委員の一斉改選に伴い、退任された126名の方々に感謝状を伝達し、「長年にわたり、地域住民の良き相談相手として、また、行政との橋渡し役として、地域福祉の向上に多大なご尽力・ご貢献を賜り、厚くお礼を申し上げます。」と感謝の言葉を述べました。

お問い合わせ

秘書課

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館8階)

電話番号:088-621-5014

ファクス:088-621-5007

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る