令和4年1月の市長の活動記録
最終更新日:2022年3月9日
活動記録
1月1日(土曜日) 年賀郵便元旦配達出発式
内藤市長は、徳島中央郵便局において行われた年賀郵便元旦配達出発式に出席し、「大切な人を想いながら近況を伝えあう年賀状の習慣は、1年に1度の大切な機会です。どうぞ安全に気をつけて配達をお願いします。」と挨拶しました。
1月1日(土曜日) 地区成人式
内藤市長は、地区成人式に出席し、「本日の晴れの日を契機とされ、郷土徳島に誇りを持ち、洋々たる前途に向かって飛躍されますことを、心より願っております。」と式辞を述べました。
1月3日(月曜日) 第68回徳島駅伝開会式
第68回徳島駅伝開会式が行われ、前回優勝した徳島市選手団を代表して、内藤市長が優勝旗を返還しました。
1月4日(火曜日) 徳島駅伝第1日
徳島駅伝第1日目の競技が鷲の門前を出発点として行われ、内藤市長がスターターを務めました。
1月4日(火曜日) 部長会議
内藤市長は、年頭の部長会議において、「新型コロナウイルス感染症対策の徹底はもとより、『子ども・子育て支援』や『多様性を認め合う社会づくり』など市政の重要課題について、市民の皆様が成果を実感できるよう、スピード感をもって取り組んでください。」と、幹部職員に対し訓示しました。
1月5日(水曜日) 徳島市中央卸売市場 初市
徳島市中央卸売市場で新春の初競りを開催し、内藤市長は「今後も、皆様から信頼され、選ばれる、魅力ある市場となるよう、市場機能の強化・充実や認知度向上に取り組んでまいります。」と挨拶をするとともに、競り開始の合図となる鐘を鳴らしました。
1月5日(水曜日) 経済5団体新年祝賀会
県内の経済5団体による新年祝賀会が開催され、出席した内藤市長は、「時代の変化を捉えた取組を加速させ、市民の皆様が将来に希望を持てる社会を実現できるよう、全力で取り組んでまいります。」と祝辞を述べました。
1月5日(水曜日) 徳島駅伝閉会式
徳島駅伝閉会式が行われ、総合2位の成績を収めた徳島市選手団に、準優勝杯が贈られました。
1月5日(水曜日) 徳島駅伝徳島市選手団解団式
徳島駅伝徳島市選手団の解団式が行われ、選手団の団長としてあいさつした内藤市長は、素晴らしい戦いを繰り広げた選手の皆さん、および監督、コーチなど関係者の皆さんの健闘を称えました。
1月6日(木曜日) 2022年連合徳島新年旗開き
2022年連合徳島新年旗開きが開催され、出席した内藤市長は、「すべての働く人々やそのご家族が安心して暮らせるまちづくりや、誰一人取り残さない持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、全力を尽くしてまいります。」と祝辞を述べました。
1月7日(金曜日) 徳島市内ライオンズクラブ新年合同互礼会
徳島市内ライオンズクラブ新年合同互礼会に内藤市長が出席し、「新型コロナウイルス感染症対策への取り組みとともに、本市の持続的な発展のため、『中心市街地の活性化』や『子ども・子育て支援の充実』など、必要な施策を推進してまいります。」とあいさつの言葉を述べました。
1月8日(土曜日) 徳島青年会議所2022年度新春互礼会
徳島青年会議所2022年度新春互礼会に出席した内藤市長は、「創立65周年を迎える徳島青年会議所が、今後も夢や情熱を原動力に、若さあふれる力と豊かな想像力、卓越した行動力を存分に発揮し、本年が輝かしい飛躍の年となることを祈念します。」と祝辞を述べました。
1月13日(木曜日) vivola(ビボラ)株式会社との包括連携協定締結式
徳島市とvivola株式会社は、不妊治療等への理解促進に向けて連携を図ることを目的とした包括連携協定を締結し、オンラインにて調印式を行いました。
1月14日(金曜日) とくぎんサクセスクラブ新年互礼会
とくぎんサクセスクラブ新年互礼会が開催され、出席した内藤市長は、「新型コロナ感染症対策と地域経済の下支えを図りながら、時代の変化を捉えた取組みを加速させ、市民の皆様が、将来に希望を持てる社会を実感できるよう、全力で取り組んでまいります」と祝辞を述べました。
1月14日(金曜日) 市長とわくわくトーク(第6回)
市民の皆さんとまちづくりに関して意見交換を行う、「市長とわくわくトーク」(第6回)を開催しました。今回は、徳島市立高等学校2年生の生徒の皆さんが1年間かけて研究してきた4つのテーマについて、さまざまな意見交換を行いました。
1月17日(月曜日) 徳島中央ライオンズクラブからの福祉避難所用物品の寄贈に係る感謝状贈呈
徳島中央ライオンズクラブより、福祉避難所用物品を寄贈いただき、内藤市長より感謝状を贈呈するとともに、お礼を申し上げました。
1月18日(火曜日) 自主研究グループ研究発表会
本市の政策課題や業務に関することなど、市政に関することをテーマに職員が自主的に研究活動を行う「自主研究グループ」による研究発表会に、内藤市長が出席し、発表された研究内容について、講評を行いました。
1月18日(火曜日) 新規採用職員セミナー研究発表会
令和3年度の新規採用職員を対象に、幅広い視野と豊かな創造力・課題解決能力を養うことを目的に実施している、「新規採用職員セミナー」の研究発表会に、内藤市長が出席し、新規採用職員が市政に関するテーマについて研究した成果発表に対し、講評を行いました。
1月19日(水曜日) 地域防災力向上シンポジウムin徳島2022
「女性や若者の地域防災への参画」をテーマに、地域防災に対する理解促進などを目的として、「地域防災力向上シンポジウムin徳島2022」を開催し、内藤市長が主催者挨拶を行いました。
1月28日(金曜日) 徳島県コウノトリを未来へ繋ぐ連携協定締結式
徳島市と徳島県は、本県におけるコウノトリの定着と普及啓発を図るため、連携協定を締結しました。徳島市では、とくしま動物園の知識と経験を活かして、「保護や治療の技術支援」、「リハビリテーション」などにおいて県との連携をより一層深め、県によるコウノトリ救護体制の強化の取組みに協力していきます。
1月28日(金曜日) 「大阪・関西万博」とくしま挙県一致協議会
徳島県における 「大阪・関西万博」に向けた取組みを、県を挙げて強力に推進するため、各界各層の代表者や、有識者により設置された「大阪・関西万博」とくしま挙県一致協議会に、内藤市長は徳島県市長会会長として出席しました。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
