令和3年5月の市長の活動記録
最終更新日:2021年6月30日
活動記録
5月4日(火曜日) 第28回徳島市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
第28回徳島市新型コロナウイルス感染症対策本部会議に出席した内藤市長は、徳島県が国に対し、徳島市を対象区域として、まん延防止等重点措置の適用を要請したことを受け、「市有施設の利用制限の延長」「集客を伴うイベント等の延期又は中止」「郵送・オンライン申請等の受付拡大」の3点について指示しました。
5月7日(金曜日) 第29回徳島市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
第29回徳島市新型コロナウイルス感染症対策本部会議に出席した内藤市長は、徳島市を対象区域とする、まん延防止等重点措置の適用は見送られたものの、引き続き、「強い危機感」をもって、感染防止対策に取り組むよう指示しました。
5月10日(月曜日) 第3回徳島市中心市街地活性化基本計画策定会議
第3回徳島市中心市街地活性化基本計画策定会議を開催し、計画のコンセプトや将来ビジョン、目標指標などについて議論しました。
5月10日(月曜日) 阿波おどりネットワーク会議
「阿波おどりネットワーク会議」の第2回会合に座長として出席した内藤市長は、「昨年の阿波おどりネクストモデルの実証結果などを慎重に見極めながら、観客、踊り手、スタッフの安心安全を最優先に関係団体等と協力、連携し、「ぞめきのある夏」の復活に向けて準備を進めていきたい。いただいた多くの意見を市で検討し、できる限り計画に反映したい。」と述べました。
5月13日(木曜日) 徳島市行財政改革推進本部会議
第1回徳島市行財政改革推進本部会議に出席した内藤市長は、今一度、行財政改革に本気で取り組む必要があることを再認識した上で、それぞれの部局が先頭に立ち、スピード感を持って、着実に取組を推進するよう指示しました。
5月13日(木曜日) 徳島市指定上下水道工事店協同組合への感謝状贈呈式
徳島市指定上下水道工事店協同組合より、徳島市危機事象対策推進基金の設立趣旨に御賛同頂き、寄附をいただきました。市役所で感謝状贈呈式を行い、内藤市長より感謝状を贈呈するとともに、お礼を申し上げました。
5月19日(水曜日) 第30回徳島市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
第30回徳島市新型コロナウイルス感染症対策本部会議に出席した内藤市長は、徳島県の感染状況は依然として高い水準にあり、引き続き「気を緩めることなく」感染防止対策に取り組むことが必要であるとして、「市有施設の利用再開等」「高齢者向けワクチン接種の急なキャンセルへの対応」「職員の新型コロナウイルス感染症対策の徹底」の3点について、指示しました。
5月20日(木曜日) 一般廃棄物の広域処理に係る連絡会議
一般廃棄物の広域処理に係る連絡会議を開催し、周辺5市町の首長に対し、広域ごみ処理施設の新たな建設予定地を示し、意見交換等を行いました。
5月21日(金曜日) 大久保産業株式会社からの寄附に対する感謝状贈呈式
大久保産業株式会社より、徳島市の小学校図書室への書籍購入に役立てることを目的に寄附金をいただきました。市役所で感謝状贈呈式を行い、内藤市長より感謝状を贈呈するとともに、お礼を申し上げました。
5月27日(木曜日) 吉野川重要水防箇所合同巡視
台風や前線等に伴う出水に備え、より一層の水防体制の強化を図るため、徳島河川国道事務所と合同で吉野川の重要水防箇所の巡視を行いました。
5月27日(木曜日) 職員研修 市長講話
新任係長級職員を対象とした研修において、職員の士気高揚に係る取組や職責に対する自覚について、「市長講話」を行いました。
5月28日(金曜日) 第31回徳島市新型コロナウイルス感染症対策本部会議
第31回徳島市新型コロナウイルス感染症対策本部会議に出席した内藤市長は、当日の県対策本部会議において、飲食店に対する営業時間短縮要請と徳島市内の大規模集客施設に類する県立施設の午後8時以降の休館については5月31日をもって終了することなどが決定されたものの、徳島市として、引き続き「気を緩めることなく」感染防止対策に取り組む必要があると指示しました。
5月29日(土曜日) 新型コロナワクチン大規模集団接種リハーサル視察
6月5日から始まる新型コロナウイルスワクチンの大規模集団接種の前に行われたリハーサルを視察しました。
5月31日(月曜日) 四国大学との連携事業「市場PR動画」受渡式
徳島市と四国大学との地域貢献に関する包括連携協定に基づく「中央卸売市場活性化事業」に取り組んでいる四国大学より、メディア情報学科の学生が制作した徳島市中央卸売市場の役割と魅力を伝えるPR動画が、届けられました。
5月31日(月曜日) 一般社団法人イーストとくしま観光推進機構定時社員総会
「イーストとくしま観光推進機構」定時社員総会に会長として出席した内藤市長は、議事進行を行い、令和2年度事業の報告及び収支決算など5議案が承認されました。
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
