本市の特区・地域再生における取り組み
最終更新日:2020年8月21日
令和2年8月21日現在、徳島市の特区・地域再生における取り組みは、次のとおりです。
1 現在活用している計画
計画の名称 | 計画書 | 備考 |
---|---|---|
とくしま新未来産業のブランド創出とグローバル展開戦略 (平成29年2月24日変更認定) [計画期間] 平成28年度から令和2年度 |
![]() |
徳島県、藍住町と共同 |
四国のゲートウェイを起点とした「おどる宝島 とくしま観光・文化プログラム」発信戦略 |
徳島県、鳴門市、小松島市、美馬市、三好市、海陽町、つるぎ町、東みよし町と共同 | |
徳島東部地域におけるDMO推進 |
鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、勝浦町、上勝町、佐那河内村、石井町、神山町、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町と共同 |
|
労働力人口の確保プロジェクト |
![]() |
|
宝の島・徳島でわくわくしながら住んでみんで!戦略 |
![]() |
徳島県、鳴門市、小松島市、阿南市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、上勝町、佐那河内村、石井町、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町、つるぎ町、東みよし町 |
人が集い新たな価値が生まれるにぎわいとくしま推進事業 |
![]() |
|
徳島市まち・ひと・しごと創生推進計画 |
![]() |
2 計画期間が終了等した計画
計画の名称 | 計画書 | 備考 |
---|---|---|
徳島市情報技術リーダー養成特区 (平成18年3月31日認定) |
![]() |
平成22年11月30日に特例措置が全国に適用され、本市の認定は発展的に解消(認定取消し)されました。 |
計画の名称 | 計画書 | 事後評価 |
---|---|---|
賑わいコンパクトシティ形成事業 |
||
女性・若者活躍促進事業 |
||
水都とくしま・水のかがやき再生計画 |
![]() |
|
とくしま・水のかがやき再生計画(第3期) |
||
とくしま・水のかがやき再生計画 (平成20年3月31日認定) [計画期間] 平成20年度から平成22年度 |
![]() |
![]() |
とくしま・水のかがやき再生計画 (平成17年11月22日認定) [計画期間] 平成17年度から平成19年度 |
![]() |
![]() |
「LEDが魅せるまち・とくしま」推進プロジェクト (平成20年11月11日認定) [計画期間] 平成20年度から平成22年度 |
![]() |
![]() |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
