小学校就学前における教育・保育の場
最終更新日:2021年6月4日
小学校就学前の教育・保育の場は、大きく子ども・子育て支援新制度の対象になる施設(特定教育・保育施設等)と対象にならない施設に分けられます。
新制度の対象になる施設 | 新制度の対象にならない施設 | |
---|---|---|
事業区分 |
|
|
利用条件 | 市町村の教育・保育認定が必要 | 市町村の教育・保育認定は不要 |
選考 | 徳島市が利用調整を行い決定 (1号認定子どもを除く) |
各施設が直接選考 |
保育料 | 居住市町村が定めた額で一律 | 施設ごとに決定 |
注1 私立幼稚園は、新制度の特定教育・保育施設に移行するか、現行の私学助成制度に基づく施設として継続するかを選択できるとされています。
注2 事業所内保育には、新制度の対象になる事業所と対象にならない事業所があります。
新制度の対象とならない事業所内保育に入園できる子どもは、当該事業所の従業員に限られますが、新制度の対象となる事業所内保育については、従業員以外の地域の子どもも入園できます。
特定教育・保育施設等(新制度の対象となる教育・保育の場)
小学校以降の学習や生活の基礎を作るため、幼稚園で子どもを預かり、就学前の教育を提供します。また、保護者の就労等により保育が必要な場合に、降園時間後等に子どもを預かる事業を実施している施設もあります。
保護者の就労等により保育が必要な場合に、認可を受けた保育所で子どもを預かり、乳幼児期からの生きる力を養うための養護と教育が一体となった保育を提供します。
保護者の就労状況にかかわらず、幼稚園と保育所が一体となった施設で子どもを預かり、教育・保育を提供します。ただし、1号認定子どもに係る定員枠を設定しない施設もあります。
少人数の単位で、0~2歳の子どもを預かる事業で、家庭的保育、小規模保育、事業所内保育、居宅訪問型保育があります。
令和2年度特定教育・保育施設等一覧(令和2年3月9日時点)
特定教育・保育施設等とは、子ども・子育て支援法に基づく教育・保育給付を受ける施設・事業所として、市長による確認を受けた教育・保育施設及び地域型保育事業所を指します。
令和2年度の特定教育・保育施設等について、認定区分ごとに利用可能な施設等の一覧を作成しました。
これらの施設等を利用される場合は、新制度に基づく教育・保育認定を受ける必要があります。
なお、受入可能年齢や保育時間などは施設等により異なりますので、一覧表及び関連リンクから各施設等の情報をご確認いただいた上で、お申し込みください。
(2号認定・3号認定子ども用) 特定教育・保育施設等一覧(PDF形式:157KB)
注記:1号認定子ども用の特定教育・保育施設等一覧は後日公開予定です。
(関連リンク)
(参考)特定教育・保育施設以外の幼稚園(現行制度のまま継続する施設)
これらの幼稚園の利用を希望する場合は、教育・保育認定を受ける必要はありませんので、入園を希望される園に直接お申し込みください。また、教育・保育の内容や保育料は園ごとに異なりますので、詳しくは各園にお問い合わせください。
なお、令和元年10月より始まった幼児教育・保育の無償化による施設等利用給付認定を受けることにより、一定額まで利用料の補助を受けられるようになります。
施設名をクリックすると、各施設のホームページへリンクします。
施設区分 | 施設名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|---|
私立幼稚園 | ![]() |
国府町矢野字原地65 | 電話:088-642-2929 |
![]() |
応神町中原字宮ノ前38 | 電話:088-641-1032 | |
![]() |
山城町東浜傍示2 | 電話:088-653-4941 | |
![]() |
津田本町四丁目2-48 | 電話:088-663-0571 | |
国立幼稚園 | ![]() |
南前川町2丁目11-1 | 電話:088-652-2349 |
「こどこみゅ!」をご活用ください!!
徳島市の子ども子育てを支援するため、子育てに必要とされるコミュニティや情報を集約・発信する新コンテンツ「こどこみゅ!」を開設しました。
本コンテンツでは、幼稚園や保育所などの情報をはじめ、医療機関や各種手当、仕事と子育ての両立支援制度、お出かけ情報などの遊び場に関する情報といった、徳島市で子育てをする上で知りたいと思われる様々な情報を紹介しています。
徳島市では、各コンテンツにおける情報発信をはじめ、様々な子ども・子育て支援を通じて、保護者の皆さんが子育てに不安や負担ではなく、喜びや生きがいを感じ、すべての子どもが大事にされ、健やかに成長できるような社会の実現に向けて取り組んでいきます。
子育て中の保護者の方も、これから結婚や妊娠を考えられている方も。ぜひ「こどこみゅ!」をご活用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子ども保育課
〒770-8053 徳島県徳島市沖浜東2丁目16番地(ふれあい健康館3階)
電話番号:088-621-5191・5193・5195・5292
ファクス:088-621-5036
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
