とくしまダイバーシティフォーラムを開催します(終了しました)
最終更新日:2023年2月24日
誰もが自分らしく生き生きと働き、それぞれの能力を生かし活躍できるようダイバーシティ経営をテーマとするフォーラムを開催します。
本市において先進的に女性活躍推進に取り組む企業の取組事例の紹介やパネルディスカッション、参加者同士の意見交換を実施します。
テーマ
成長戦略としてのダイバーシティ経営
1年先が見通せない予測不可能な時代において、組織を成長させ続けるために何が求められるのでしょうか。
ダイバーシティ経営に活路を見出す次世代のリーダーたちが、パネルディスカッションを行います。
日時
令和5年2月17日(金曜日) 午後3時00分から午後5時30分まで
会場
パークウエストン アニエスルーム(徳島市南前川町3-1-22)
プログラム
1.徳島市ダイバーシティ経営企業表彰
2.女性活躍推進企業 事例紹介
3.パネルディスカッション
4.参加者意見交換
女性活躍推進企業 事例紹介
紹介者
株式会社 阿波銀行 経営統括部 SDGs推進室 副経営役 淵本 美由紀 氏
株式会社 ボンアーム 代表取締役 三谷 芳広 氏
パネルディスカッション
ファシリテータ
株式会社 日産サティオ徳島 代表取締役社長 藤村 泰之 氏
登壇者
喜多機械産業 株式会社 代表取締役社長 喜多 真一 氏
株式会社 広沢自動車学校 代表取締役社長 祖川 嗣朗 氏
株式会社 ときわ 代表取締役社長 高畑 富士子 氏
徳島市長 内藤 佐和子
参加費
無料
定員
会場 50名(先着順)
オンライン 50名(先着順)
その他
会場参加の方は、参加当日、マスクの着用をお願いします。また、当日発熱や風邪の症状がある場合は、参加をお控えください。
個人情報は適切に管理し、フォーラムの運営目的にのみ使用します。なお、当該施設利用者から新型コロナウイルスの感染が確認された場合等、必要に応じて、いただいた個人情報を保健所等に提供する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
オンライン参加にかかるインターネット通信費用等は、参加者のご負担となります。
申込方法
氏名、住所、所属(会社名)、役職、日中連絡の取れる電話番号、メールアドレス、希望する参加方法を記載の上、はがき、ファクス、メールや下記電子申請(外部サイト)のいずれかの方法でお申し込みください。
オンライン参加を希望される方にはメールで参加用URLをお送りします。
お申込み後キャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いします。
電子申請サイト
QRコードはこちら
とくしまダイバーシティフォーラム フライヤー(PDF形式:535KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
