お問い合わせ
最終更新日:2018年4月1日
ここでは、利用者の皆さんからよくお問い合わせのある質問をご紹介します。
Q
誰でも入館できますか?
A
子育て中の保護者、祖父母の方は、どなたでもご入館いただけます。 小・中学生のお子さまは休憩や相談のため、保護者の方と一緒にご利用いただくことができます。
また、妊娠中の方も休憩や相談等、お気軽にご利用ください。
Q
子どもだけで入館できますか?
A
必ず保護者の方と一緒にご利用ください。 主に乳幼児のお子さま対象の遊び場をご用意していますので、小学生や中学生のお子さまは、保護者の方と一緒に休憩や相談に来られる場合にご利用ください。
Q
館内で飲食できますか?
A
ランチタイム(正午から午後1時30分)を設けていますので、その時間帯は飲食可能です。
それ以外の時間は、飲み物やお子さまの離乳食、おやつに限りお取りいただけます。
専用のテーブルと椅子をご用意していますので、そちらのコーナーをご利用ください。
Q
相談は予約制ですか?
A
予約をしていただいた方が確実ですが、当日に来所された場合でも対応させていただきますので、お気軽に職員までお声かけください。
また、臨床心理士や助産師、管理栄養士などの専門の先生による相談日もありますので、行事案内やおたよりをご確認いただき、お問い合わせください。
Q
託児は予約制ですか?
A
託児サービスは、原則として予約制としています。 託児サービスのご利用を希望される日の一週間前から予約を受け付けていますので、来所またはお電話でお申し込みください。
ただし、託児の受け入れ人数に空きがある場合には、当日のお申し出であっても対応しますので、お問い合わせください。
Q
託児で引取りが2時間超えてしまったら、どうなりますか?
A
交通の便など諸事情があり、間に合わない場合は、まずお電話で子育て安心ステーションまでご連絡ください。
お迎えの時間を超過されることが何度もあった場合には、今後のご利用をお断りする場合があります。
Q
託児サービスは徳島市内の実家に帰省中は利用できませんか?
A
託児サービスは、ご利用される方が徳島市にお住まいであることを条件とさせていただいております。
ご理解くださいますようお願いします。
Q
託児はショッピングや図書館利用でも受けてもらえますか?
A
託児預かりの際の理由は一切問いません。短い時間ですが、お子さんを預けて、リフレッシュする時間としてください。
Q
託児の負担金はなぜ必要ですか?
A
託児の際にお支払いただく100円は、お預かりに伴う保険料の一部とさせていただきます。
もちろん、ケガのないようにしっかりと保育士が託児をさせていただきますので、ご安心ください。
Q
午前11時や午後4時に預けた場合、2時間お願いすることはできませんか?
A
申し訳ございませんが、それぞれ正午、午後5時までの1時間の託児となります。
2時間のご利用が希望でしたら、預ける時間を確認してお申込みください。
施設名
所在地
郵便番号770-0834 徳島市元町1丁目24番地 アミコビル5階)
(電話:088-654-4460、FAX:088-654-4459、託児専用電話:088-654-4459)
開館日
水曜日から月曜日(ただし、祝日の火曜日は開館します)
開館時間
午前9時30分から午後6時
・注 ただし、相談・託児サービスの利用時間は
午前10時から正午、午後1時30分から午後5時
休館日
火曜日(ただし、火曜日が祝日の場合は開館し、その翌日が休館日になります)
年末年始(12月28日から1月4日)
駐車場
専用の駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用の上でお越しください。
お問い合わせ
子育て支援課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館2階)
電話番号:088-621-5194・5564・5122・5192
ファクス:088-655-0380
