家族介護教室市民公開講座
最終更新日:2022年3月31日
令和3年度市民公開講座 「人生会議」してみませんか?
人生の最期の選択や、看取りについて考えるきっかけとしていただくため、「人生会議」とは何か、またその具体的な実践方法について紹介する動画をYouTubeで公開します。
令和3年度 徳島市家族介護教室 市民公開講座 チラシ(PDF形式:374KB)
- 講師
寺嶋 吉保 先生(JA徳島厚生連 阿南医療センター 病院長補佐 緩和ケア内科部長)
木下 英孝 先生(木下ファミリークリニック院長)
- 寸劇出演
公益財団法人 日本尊厳死協会・四国支部徳島
動画共有サイト「YouTube」(次のリンクでご確認ください)
(令和3年度徳島市家族介護教室市民公開講座)「人生会議」してみませんか?(外部サイト)
関連情報
人生会議(ACP)普及・啓発リーフレット(厚生労働省)(PDF形式:841KB)
家族介護教室について
介護方法や介護予防、介護者の健康づくり等についての知識・技術を習得してもらうための教室を、徳島市地域包括支援センター及び各在宅介護支援センターで開催しています。(新型コロナウイルス感染拡大状況によって中止している場合があります)
この内容に対する連絡先
健康長寿課 地域ケア推進担当
電話:088-621-5574
FAX:088-655-6560
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康長寿課
〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(南館2階)
電話番号:088-621-5512・5517・5521・5523・5574
ファクス:088-655-6560
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
