このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

バスの降車ボタンの形、思い出せますか?

最終更新日:2022年4月5日

4月2日放送のNHK「チコちゃんに叱られる」で、バスの降車ボタンの歴史が紹介されました。徳島市交通局でも、過去に取り付けられていた降車ボタンがありましたので、ご紹介させていただきます。
思い出ある降車ボタンは、ありませんか?

ちなみに番組によりますと、降車ボタンは、バスの営業時間が遅くなったにも関わらず、当時の法律で女性車掌さんが夜10時以降働くことを禁じられていたことから設置されるようになり、この降車ボタンの設置や運転席での扉の開閉装置の付加、料金箱の設置により、現在のようなワンマン運行に移行してきたとのことです。
機会がありましたら、ご乗車いただき、少しときめきながら降車ボタンの押し心地を味わっていただければ幸いです。

お問い合わせ

徳島市交通局 総務課 

〒770-0941 徳島県徳島市万代町七丁目1番地の1

電話番号:088-623-2151

ファクス:088-622-9271

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

お知らせ

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る