徳島市NET119緊急通報システムの概要
最終更新日:2018年11月29日
地震・津波・台風などの災害時緊急情報をメールでお知らせします
本システムの利用者として登録された人は、同報無線設備や防災ラジオから流れる情報(J-ALERT(全国瞬時警報システム)情報や災害対策本部から発令される避難情報等)と同じ内容をメールで受信することができます。
徳島市では、高機能消防指令センターの整備に併せて、聴覚・言語機能等に障害があり、音声(肉声)による119番通報が困難な人が自分の携帯電話やスマートフォンのインターネット機能を利用し、簡単な操作で素早く119番通報ができる「徳島市NET119緊急通報システム」を導入しています。
対象者
徳島市内に居住又は市内の事業所、各種学校に通勤・通学される聴覚・音声言語等に障害のある人を対象としています。
利用可能地域
徳島市域及びNET119緊急通報システム導入済みの地域。(通報は管轄消防本部が受けます。)
NET119緊急通報システムを導入していない地域から通報された場合は、徳島市消防局に通報が入ります。このような場合は、状況を確認した後に管轄消防本部に転送します。
システムの特徴
(1) 携帯電話などにGPS機能が付いていれば、外出時でも位置情報とともに簡単なボタン操作により119番通報を行うことが可能となります。
(2) 本システムの利用者として登録された人は、J-ALERT(全国瞬時警報システム)情報及び災害対策本部から発令される避難情報等をメールで受信することができます。
運用開始
平成28年2月24日 運用開始
その他
(1) 本システムを利用するためには、事前登録が必要となります。
(2) 事前にFAX又はメールにより、ご連絡いただければ日程調整を行い、直接、消防局にお越しいただ
き登録することになります。
(3) 登録費用は発生しませんが、本システムを利用する際の通信料は、ご利用者の負担となります。
(4) 未成年者の登録については、保護者の同意(署名捺印)が必要となります。
徳島市NET119緊急通報システム「パンフレット」(PDF形式:1,151KB)
徳島市NET119緊急通報システム利用案内(PDF形式:83KB)
徳島市NET119緊急通報システム登録規約(PDF形式:167KB)
徳島市NET119緊急通報システム利用申請書(PDF形式:94KB)
問い合わせ先
消防局 通信指令課
電話:088-656-1198 FAX:088-656-1202
Eメール:tusin_sirei@city-tokushima.i-tokushima.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない人は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
