ホテル・旅館などの宿泊施設への避難にかかる宿泊費を助成します
最終更新日:2022年5月1日
新型コロナウイルス感染症が終息しない中、避難所の集中を避けるとともに、避難所に避難することへの不安にお応えするため、台風・大雨などの災害により、警戒レベル3(高齢者等避難)以上の避難情報が発令され、徳島県内のホテルや旅館などの宿泊施設へ避難した要配慮者とその介助者として付き添う方の宿泊費の一部(上限5,000円)を助成します。
助成金の概要
対象となる方
徳島市内の次の<居住の要件>のいずれかの区域に居住し、かつ、<属性要件>に該当する人が対象となります。
<居住要件>
(1)土砂災害警戒区域
(2)洪水浸水想定区域
(3)高潮浸水想定区域
<属性要件>
(1)要介護認定3から5のいずれかの認定を受けている人
(2)身体障害者手帳1級又は2級を所持する人
(3)療育手帳Aを所持する人
(4)妊婦の人及び乳児(満1歳未満の子をいう。)を養育している人
要件が「高齢者」のみでは助成対象になりません。
対象となる状況
台風・大雨などにより、警戒レベル3「「高齢者等避難」以上の避難情報が発令された場合
(台風・大雨に起因する事象が対象であり、地震は除きます。)
対象となる期間
令和4年5月1日から令和4年11月30日まで
助成金額
1人1泊当たり上限5,000円(サービス料・消費税含む)
移動のための交通費、避難中の飲食費は助成の対象外です。
対象となる宿泊施設
「徳島県旅館ホテル生活衛生同業組合」及び「一般社団法人日本旅館協会徳島県支部」に加盟する施設、若しくは事前に徳島県内の市町村が協定等により避難所としての利用の合意を得ている施設が対象となります。
コロナ禍における営業の有無については宿泊施設へ直接ご確認ください。
よくあるご質問
申請される方は下記申請書に必要書類を添えて、宿泊施設を利用した日から30日以内に防災対策課まで申請してください。
WITH・コロナ事前避難促進事業補助金交付要綱(PDF形式:328KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
