このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

まん延防止等重点措置の実施見送りについて(5月7日)

最終更新日:2021年5月7日

市民の皆さまへ

注記:動画サイズ=約200MB、再生時間=1分42秒

 本日、「まん延防止等重点措置」の適用を要請していた徳島県及び他2県の実施が、政府により見送られました。

 これは現在の県内の感染状況を踏まえた上での決定ですが、いまだ「病床使用率」や「療養者数」は、国の基準でいう、ステージ4の水準にあるとともに、近接する大阪府や兵庫県等においては、感染拡大が続き、緊急事態措置を実施すべき期間が、5月31日(月曜日)まで延長されるなど、引き続き、「強い危機感」を持って感染防止対策に取り組むことが必要な状況です。

 市民の皆さまの中には、「まん延防止等重点措置」が、徳島が見送られたことを受けて、解放された気分になったり、感染の危険が去ったようなイメージをお持ちになられる方もいらっしゃるかもしれません。

 しかし、どうか気を緩めることなく、いまだ感染を警戒すべき危険な状況にあるということを、強く認識していただきたく思います。

 特に、本日からの2週間については、ゴールデンウイーク中の感染拡大の影響を見極め、確認する重要な期間となります。

 このため、市有施設については、5月21日(金曜日)までの利用休止等の期間を継続させていただきたいと考えています。

 もちろん、5月21日までに県内の感染拡大状況が改善し、とくしまアラートが「感染拡大注意 漸増・ステージ2」に引き下げられた場合などは、利用をすぐに再開させていただきます。

 市民の皆さまには、御迷惑と御不自由をおかけすることとなりましたことをお詫びするとともに、これまで皆さま方にお願いしてきた、数々の取り組みが、最大限の効果を発揮するよう、引き続き徳島市が行う感染症対策への御理解と御協力をお願いいたします。


徳島市長  内藤 佐和子


お問い合わせ

新型コロナウイルス感染症対策推進室

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館7階危機管理局内)

電話番号:088-621-5529

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

市長からのメッセージ

このページを見ている人はこんなページも見ています

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る