トピックス
動物園来園時のお願い
動物園来園時に注意して欲しい事をまとめていますので、ご確認ください。
詳しくは次のリンクをご確認ください。
動物園来園時のお願い
新型コロナウイルス感染症拡大予防についてのお願い
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、来園者の皆さんにお願いしたい事を掲載しております。
詳しくは次のリンクをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症拡大予防についてのお願い
高病原性鳥インフルエンザ発生による動物園の取り組み
高病原性鳥インフルエンザが徳島県内で発生したため、感染防止対策としてフライングケージの通り抜け、フンボルトペンギン・フラミンゴの展示を中止いたします。
また、車の出入り口には消石灰を、来園出入り口には消毒マットを設置しておりますので、入出園時にはタイヤや靴底の消毒徹底をお願いいたします。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
遠足等の野外活動による減免取り扱い基準について
遠足等の野外活動による減免取り扱い基準を見直しました。
2021年4月以降はこの基準に準拠しますので、ご利用の際にはご確認ください。
遠足等でのご利用方法
園内動物動画配信
園内動物たちの日常を動画で配信中です。
詳しくは次のリンクをご確認ください。
園内動物動画配信一覧
1男5女レッサー大家族奮闘記
とくしま動物園のレッサーパンダ大家族を時々紹介していきます。
日々奮闘し、成長していくレッサーパンダたちの詳しい情報は次のリンクをご確認ください。
1男5女レッサー大家族奮闘記一覧
新着情報
- 2021年4月5日動物園「ポロロ日和 with 時々寒帯動物たち」を更新
- 2021年3月29日ポロロ日和 with 時々寒帯動物たちを更新
- 2021年3月22日ポロロ日和 with 時々寒帯動物たちを更新
- 2021年3月22日遠足等でのご利用方法を更新
- 2021年3月15日ポロロ日和 with 時々寒帯動物たちを更新
ホッキョクグマ「イワン」
ホッキョクグマ
- 英名 Polar bear
- 体長 約200から250cm(オス)
- 体重 約400から600kg(オス)
ホッキョクグマは北アメリカ大陸北部、ユーラシア大陸北部、北極圏に分布する。全身が白い体毛に覆われているように見える事からシロクマとも呼ばれるが、正確には毛は内部が空洞となった透明であり、光の乱反射によりそう見えているだけである。これは、たとえ白い体毛であったとしても、光を透過しないのに対し、ホッキョクグマの体毛は光を透過させ、また、空洞部分に蓄熱効果を持つ巧みな保温機能と言わざるをえない。
とくしま動物園ではメスのホッキョクグマ「ポロロ」(平成24年12月8日生)を預託により飼育していますが、この度、オスのホッキョクグマ「イワン」(平成12年11月20日生)が来園しました。
「イワン」はおっとりしていますが紳士的で優しいオスで、「ポロロ」のお婿さん候補となります。
ホッキョクグマの展示は、基本的に午前中「イワン」、午後から「ポロロ」という形になりますので、ぜひ、かわいい2頭に会いに来てください。
