SNSを安全に活用するために…
最終更新日:2019年10月7日
徳島県よろず支援拠点×徳島市立図書館
日時:令和元年10月18日(金曜) 午後6時30分から午後8時30分(午後6時15分開場)
講師:吉村 健太氏(シャハル代表、徳島県よろず支援拠点 コーディネーター)
会場:5階 おはなしのへや(絨毯敷きのお部屋の為、靴を脱いで上がっていただきます。)
定員:15名(要申し込み)
吉村先生からのコメント
ネットワークが発達して、コミュニケーションツールも多様化してきました。
でも、一歩間違えば、炎上や情報流出の事件もよく聞きますね。便利でも、安易に使えない情報ツールだとご不安に思っているかたも多いかもしれません。正しい知識を身につけて楽しく安全にSNSライフを送りましょう。
プログラム
午後6時30分から午後7時30分
1.セキュリティ-クイズと動画
2.SNS投稿の心構え
3.こんな事件や事故
4.ビジネスに関するお悩みには
よろず支援拠点の紹介
ミラサポ専門家派遣の紹介
午後7時30分から午後8時
徳島市立図書館からのご案内
午後8時から午後8時30分
質問タイム
フォローアップ相談会(事前予約制)
日時:令和元年10月26日(土曜) 午後1時30分から午後3時30分
場所:徳島市立図書館
徳島県よろず支援拠点とは
中小企業庁が設置する中小企業・小規模事業者の様々な経営相談に対応する拠点です。「無料で」「何度でも」ご利用いただけます。
お申し込みは、徳島市立図書館まで。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない人は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
徳島市立図書館
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・4422(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
