令和元年度イベント報告(37)「夏の風物詩 立佞武多祭り×阿波おどり 交換展示」
最終更新日:2019年9月4日
徳島市立図書館6階の図書館ギャラリーにて「夏の風物詩 立佞武多祭り×阿波おどり 交換展示」を開催。青森県五所川原市立図書館のご協力をいただき、双方の館でそれぞれの地域で行われる夏祭りと観光の交換展示を行いました。
当館では、青森ねぶた、弘前ねぷたに並び、東北を代表する火祭りの一つ、五所川原立佞武多(たちねぷた)祭りの迫力あるポスターや写真を展示。「綺麗ですね、実際に見てみたい。」「前に行ったことがある、迫力があり凄い熱気だった。もう一度見に行きたい。」などのお声をいただきました。
立佞武多の特徴は、山車の高さで、大きなものでは高さ23メートルにもなり、ビル7階建てに匹敵するそうです。幅6メートル、重さは約19トン。「ヤッテマレ!」のお囃子に合わせて市街を練り歩きます。五所川原市立図書館さんからいただいた、2016年から2018年の立佞武多の写真の展示と、五所川原市の観光パンフレットなどの配布を行いました。
夜の闇に色鮮やかに浮かぶ巨大な立佞武多は、写真で見ても荘厳でとても美しかったです。
交換展示の期間は令和元年7月8日(月曜)から31日(水曜)まででしたが、好評のため令和元年8月18日(日曜)まで延長しました。
ご協力いただきました五所川原市立図書館の皆さま、パンフレットなどをご提供いただきました関係者の皆さま、ありがとうございました。
巨大な立佞武多の迫力が伝わるポスターが圧巻でした。
「実際に見てみたい!」とのお声を多くいただきました。
五所川原市の観光案内パンフレットを配布しました。置いて数日でなくなる盛況ぶりでした。
図書館内では、青森県と祭りの特別展示を行いました。
お問い合わせ
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・4422(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
