令和元年度イベント報告(106)「対面朗読ボランティアの基礎講座」
最終更新日:2020年3月30日
令和2年2月29日(土曜)、徳島市立図書館6階会議室にて、「対面朗読ボランティアの基礎講座」を開催しました。
対面朗読とは、目の不自由なかたなどに対し、専門のボランティアが指定された資料を代読するサービスです。
当館でもこの対面朗読サービスを行っております。
今回、講師には、徳島県立障がい者交流プラザ視覚障がい者支援センターより、平田 清美氏にお越しいただき、対面朗読についての基礎知識や、視覚障がいをお持ちのかたとの接し方、本を読むときに気をつけることなどをお話していただきました。
当館では今までバリアフリー上映会や読書バリアフリー展を開催してきましたが、講座の開催は初となります。
参加者のかたは、どんなお話をしてくださるのかという期待のなか始まりました。講座は1時間30分の講義形式でしたが、熱心にお話を聞いてくださりました。平田先生からは、音声がきちんと聞き取れるように読むこと、言葉を正確に伝えることなど、聞き手の立場に立って読むことが大切であるとお話がありました。
参加者からは「視覚に障がいがあるかたが、何を知りたいか、何がわかりにくいかがよく分かった」「対面朗読ボランティアがどのようなものかよく分かりました」など感想をいただきました。平田先生、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
熱心にお話を聞いてくださっています。
音訳図書を再生する機器を使い視聴していただきました。
大活字本・音訳関係の資料を展示しました。
6階に読書支援コーナーを新設しました。
お問い合わせ
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・4422(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
