令和4年度イベント報告(90)「ストーリーテリング勉強会」
最終更新日:2023年3月24日
令和5年3月9日(木曜)、はこらいふ図書館5階おはなしのへやにて「ストーリーテリング勉強会」を開催しました。ストーリーテリングとは、物語を覚えて本を見ずに語る手法です。語り手は「とくしまお話を語る会」のみなさんです。
今月のお話は「きこりとやまんば」、「花さかじい」、「三途の川のばばさ、後家(ごき)入り」、「サーカス」の4つでした。ろうそくが灯りお話が始まると、みなさん静かに耳を傾けお話の世界に入っている様子でした。
今回は10分を超えるお話が3つもありました。長いお話を覚えて語るのは大変だと思われますが、その苦労を感じさせないスムーズな語りに会場中が引き込まれていました。
毎月第2木曜日に「ストーリーテリング勉強会」を開催しています。勉強会を通して楽しくお話の語り方の工夫などを学んでみませんか?ご参加をお待ちしています。
「きこりとやまんば」子連れの山姥に襲われている木こりを、氏神様が助けてくれるお話。(約4分)
「花さかじい」正直者のおじいさんが灰をまくと、枯れ木に花が咲くお話。(約12分)
「三途の川のばばさ、後家(ごき)入り」死んだら結婚しないと言っていたおじいさんが、あの世で若い娘と再婚するお話。(約12分)
「サーカス」瀬戸内 寂聴作。空中ブランコに夢中になり、サーカス一座に入ろうとする少女のお話。(約13分)
お問い合わせ
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・088-602-8833(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
