令和2年度イベント報告(1)「第16回貴重図書特別展示」
最終更新日:2020年6月29日
オリンピック賛歌 ―野上 彰の世界―
オリンピックの開閉会式で披露される大合唱曲「オリンピック讃歌」。
この日本語訳詞を手掛けた野上 彰(1909年から1967年)は、徳島市新内町で生まれました。
詩、小説、童話、戯曲、訳詞、放送劇の台本…と、マルチな才能を発揮した野上の世界を当館所蔵の貴重資料で紹介しています。
ほかに、川端 康成揮毫(きごう)の野上 彰詩碑(市内新町橋西公園内)画像や、内町尋常小学校(現内町小学校)卒業者名簿掲載資料には本名「藤本 登」の名前を見付けることができます。
展示期間も残りわずか。この機会にどうぞご覧ください。
期間:令和2年7月6日(月曜)まで
場所:アミコビル6階展示ケース内(一般室そごう側出入口エレベーターホール)
時間:午前9時から午後9時(そごう側からは午前10時から午後7時30分までのそごう営業時間のみ)
注記:展示中の資料は閲覧できませんので、ご了承ください。
ふだんは書庫にある貴重資料を展示しています
野上彰のポートレートと経歴
自筆詩(複写)やオリンピックに臨む野上の言葉も
「前奏曲」の一部が刻まれた詩碑の紹介
お問い合わせ
はこらいふ図書館(徳島市立図書館)
〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地
電話番号:088-654-4421(代表)・4422(移動図書館)
ファクス:088-654-4423
