令和4年度 徳島市民病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 509 132 235 343 444 666 1,060 1,817 1,292 428
当院は、がんセンター、関節治療センター、地域周産期母子医療センターを核に、地域医療支援病院として幅広い年齢層の患者さんにご利用いただいています。
 その中でも退院患者数は70代が最も多く、ついで80代となっており、60歳以上の患者数が全体の約66%を占めています。他方、地域医療周産期母子医療センターとして0歳代の新生児・乳幼児も多くご利用いただいています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 131 2.15 2.64 0.00% 67.73
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 130 6.37 8.94 3.85% 73.56
050050xx9910x0 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 88 3.09 3.04 2.27% 73.38 心臓カテーテル検査(手首、肘)
040040xx99200x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 60 2.67 3.05 0.00% 73.92
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 57 16.67 18.57 7.02% 73.63
 大腸癌はごく一部のケースを除き、大腸ポリープ (腺腫) から発生することが分かっています。腺腫を悪性化する前に切除することで大腸癌は予防可能です。通常の内視鏡検査と同様に大腸内視鏡検査を行い、ポリープの根元にスネアと呼ばれるワイヤーをかけて、高周波電流で焼き切ります。出血や穿孔の有無を確認するため通常1泊入院 (1泊2日のクリニカルパスを適用) で行います。苦痛なく処置が行えるよう心がけています。
 胆管に生じる悪性腫瘍や結石で胆管が狭くなったり、胆汁の流れが悪くなったりすると、発熱や黄疸が出現します。胆管炎を起こすと、細菌が血液中に入り、敗血症に陥る危険があります。内視鏡的胆道ステント留置術は、このような場合内視鏡を用いて胆管の出口である十二指腸乳頭からチューブを挿入し、胆汁が流れる道を確保する方法です。鎮静剤を使用して苦痛なく処置ができるようにしています。
さらに結石の場合はチューブ挿入で炎症が落ち着いた後に、十二指腸乳頭を切開したり拡張したりしてから、結石を十二指腸内へ排石させる処置を行います。これを内視鏡的胆道結石除去術といいます。胆嚢の中に結石がある場合は、先に外科で胆嚢摘出術を施行してから、最後に胆管内の結石を除去することもあります。
 循環器内科で最も多い症例は、狭心症などに対する心臓カテーテル検査です。検査はクリニカルパスを使用しており、ほとんどの症例が手首の血管から局所麻酔で行われるため、侵襲が少なく入院期間も短くなっています。
 肺癌は、大きく分けると組織型によって小細胞肺癌と非小細胞肺癌とに分類され、非小細胞肺癌はさらに腺癌、扁平上皮癌、大細胞癌に分類されます。組織型や遺伝子変異の有無により使用する治療薬が異なるため、気管支鏡検査による生検や体外からの針生検、胸腔穿刺による胸水検査などにて診断を行います。抗癌剤、分子標的治療薬、免疫チェックポイント阻害剤から肺癌ガイドラインに基づいて治療薬の選択を行い、最適な治療を心がけています。
 間質性肺炎は膠原病や関節リウマチなど自己免疫疾患に伴うものと、特発性のものとがあります。咳や息切れが増強し急性増悪をきたした場合には治療強化を要します。ステロイドや免疫抑制剤、抗線維化薬などによる薬物治療を行い、多量の酸素を要する場合にはハイフローセラピーや人工呼吸管理も施行し、救命に向けた治療を実施しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 65 5.00 4.59 1.54% 69.08 ヘルニア
090010xx02xxxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 52 6.19 5.67 0.00% 65.12
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 45 10.80 9.99 0.00% 63.93 入院治療計画書 乳房切除
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 44 5.84 6.93 2.27% 65.98
100130xx97x0xx 甲状腺の良性結節 手術あり 手術・処置等2 なし 38 6.26 7.08 2.63% 59.18 標準_甲状腺
 市民病院外科では、鼡径ヘルニアに対し、腹腔鏡による手術を積極的に行っています。再発は少なく痛みも軽度です。胆嚢炎については、必要時には緊急手術で対応しています。乳がん症例も多く、手術だけでなく放射線治療や抗がん剤、緩和治療まであらゆる状況での治療に対応しています。
 また肺・縦隔・甲状腺・肝胆膵・胃・大腸・肛門等の疾患に幅広く対応しています。原則としてほとんどの疾患は鏡視下で手術を行うようにしています。救急外来にも積極的に対応し、夜間や休日などの緊急手術にも可能な限り対応しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 41 13.37 15.97 31.71% 75.73
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 40 12.33 10.14 37.50% 79.33 慢性硬膜下血腫除去術
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 20 9.60 8.54 25.00% 76.05
010060x2990400 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 3、4又は5 14 14.21 19.98 35.71% 82.00
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 7.33 7.33 33.33% 66.08
 例年通り上位は脳梗塞と頭部外傷となっています。その中でも緊急手術が必要な方も少なくなく、可及的速やかに対応できるよう常に体制を整えています。またてんかんも高齢化に伴い今後も増加すると考えられます。生命に直接関わりはありませんが、管理を怠ると日常生活に支障を来すことも少なくありません。
 大半を占める脳血管障害においては、頸動脈エコー、心エコー検査、MRI、脳血管造影、あるいは心臓カテーテル検査との同時造影、脳血流シンチなど積極的に検査を進め、原因究明と再発予防に役立てています。
 てんかん発作では初発や再発で救急搬送されており入院も必要になってきており、頭部MRや脳波検査を適宜行い、服薬、規則正しい生活の徹底が重要となってきます。
 当院としては、これら疾患に対し、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、メディカルソーシャル・ケースワーカー等各職種間で連携しスムーズに診断、治療、リハビリテーションが行われ、適切な時期に転院あるいは退院へ移れるよう、チーム医療としての向上を目指しています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 239 20.69 20.14 71.13% 68.42 人工股関節置換術
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 187 19.80 26.42 93.05% 84.67 大腿骨頸部・転子部骨折
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 155 21.45 22.44 78.06% 75.78 人工膝関節置換術
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 85 3.66 4.86 2.35% 52.24
070160xx01xxxx 上肢末梢神経麻痺 手根管開放手術等 76 2.20 4.57 0.00% 64.16
 当院では2018年4月より関節治療センターとして、整形外科、膠原病内科とリハビリテーション科の3科で関節疾患に対して総合的に診断治療を行っています。変形性関節症や関節リウマチなどの関節疾患に対して薬物治療等を行い、改善しない場合は、股関節・膝関節を中心とした下肢関節疾患や手指を含めた上肢関節の疾患に対する手術治療を積極的に行うことで、効率的な機能回復を目指しています。特に、膝および股関節の人工関節手術においては、ロボットアーム等のコンピュータ支援手術を導入し、より安全で正確な手術を実現できるように努めています。
 また、四肢の外傷・骨折、特に骨粗鬆症を有する高齢者の大腿骨近位骨折を中心に、綿密な病診連携を取りながら、安心安全かつ可及的早期に手術を行い、早期離床や歩行獲得に寄与できるように協力しています。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 352 3.54 6.13 0.00% 0.00
140010x197x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(2500g以上) 手術あり 手術・処置等2 なし 22 6.00 7.94 0.00% 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 18 8.67 10.92 0.00% 0.00 新生児_低出生体重児
040090xxxxxxxx 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 14 4.64 5.89 0.00% 1.14
140010x297x10x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(1500g以上2500g未満) 手術あり 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 22.35
 当院小児科では新生児及び一般の小児疾患に対応し、日本小児科学会専門医研修施設に認定されています。
 新生児医療では、NICU6床、GCU11床の地域周産期母子医療センターを有し、日本周産期・新生児医学会の新生児専門医暫定研修施設に認定されています。主に在胎32週以降の早産低出生体重児や新生児仮死及び新生児呼吸不全、先天異常等、様々な疾病を持つ赤ちゃんが健やかに成長されることを願い、24時間365日体制で行っています。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120260x001xxxx 分娩の異常(分娩時出血量2000ml未満) 子宮破裂手術等 92 8.64 9.37 0.00% 32.85
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 55 6.15 6.04 0.00% 43.45
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 54 5.94 5.98 0.00% 44.35 予定腹腔鏡手術
120220xx01xxxx 女性性器のポリープ 子宮全摘術等 44 2.95 2.81 0.00% 43.95 レゼクトスコープ(腰麻)
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 38 9.61 9.38 0.00% 32.18
 当院は長年、徳島県の周産期医療の中核病院として活動してきており、多くのハイリスク妊娠を管理しています。特に切迫早産や前期破水、多胎や妊娠高血圧腎症その他合併症妊娠など、一般産科施設では管理できない多くの症例が当科に紹介されてきており、その周産期管理を専門的に行っています。また新生児集中治療室(NICU)があり、赤ちゃんは出生直後から新生児専門医の治療を受けることができます。
 婦人科部門では婦人科腫瘍専門医がおり、悪性腫瘍に対して手術、化学療法、放射線治療を用いた専門的治療を行っています。腹腔鏡下手術技術認定医もおり、子宮筋腫や卵巣嚢腫などは基本的に腹腔鏡下手術で多数行っています。また子宮体癌に対する腹腔鏡下手術の認定施設でもあります。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 40 7.00 6.23 0.00% 55.20
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 38 6.68 6.81 0.00% 56.13
030428xxxxxxxx 突発性難聴 34 7.47 8.56 0.00% 56.88
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 25 6.76 5.69 0.00% 45.00
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 18 8.44 7.73 0.00% 24.44
 鼻がつまったり、ニオイが分かりづらくなったりする副鼻腔炎、夜間の睡眠障害や繰り返す発熱や咽頭痛をきたす扁桃疾患、急に発症しためまい疾患、急に聞こえなくなる突発性難聴などの日常生活の質に関わる疾患、のどの急性炎症による気道の狭窄に対応する必要があり、入院治療を受けられる患者さんが多くなっています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
180050xx99x0xx その他の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 11.51
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 7.29
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 9.25
070395xx970xxx 壊死性筋膜炎 手術あり 手術・処置等1 なし 35.86
080105xxxxx0xx 重症薬疹 手術・処置等2 なし 16.87
 令和4年度は、乳がんの皮膚浸潤病巣に対するMohsペースト処置(がんの皮膚病変への軟膏処置)、、あるいは上皮内有棘細胞癌に対する手術目的の入院など、悪性腫瘍関連の入院が上位を占めています。そのほか、帯状疱疹や皮膚軟部組織感染症などが多くを占めています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 46 2.04 2.63 0.00% 74.57
020320xx99xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術なし 8.47
020250xx97xxxx 結膜の障害 手術あり 3.09
020320xx97xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術あり 3.11
020370xx99x0xx 視神経の疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 10.05
最も多いのは白内障手術です。また、眼瞼手術も行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 55 2.09 2.45 0.00% 74.13 前立腺生検
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病 なし 47 4.94 5.29 2.13% 63.15 経尿道的尿管砕石術
110420xx02xxxx 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 44 4.55 4.11 40.91% 76.14
110080xx9907xx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 7あり 40 3.98 4.01 0.00% 70.43
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 34 8.06 6.66 2.94% 73.65
 泌尿器科では尿路・精器悪性腫瘍および尿路結石症の検査および治療が大きな柱になっています。検診などで前立腺特異抗原(PSA)が高く前立腺癌が疑われる症例に対して、経会陰的針生検(約12カ所採取)を施行し、限局性前立腺癌に対しては低侵襲の密封小線源治療を積極的に行っています。
尿路結石や腫瘍によって尿管が閉塞して水腎症をきたした場合は、尿管ステント留置術を施行しています。尿路結石症に対しては、内視鏡的に結石をレーザーなどで細かく破砕する経尿道的尿路結石除去術(TUL)を行っています。
 表在性の膀胱がんに対しては内視鏡による経尿道的膀胱腫瘍切除術を積極的に施行しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 11 16 11 17 1 8
大腸癌 18 16 35 39 64 1 8
乳癌 57 36 29 19 1 8
肺癌 21 14 43 43 27 48 1 8
肝癌 19 29 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
 当院は2010年から地域がん診療連携拠点病院の指定を受けています。
 5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者数を、初めての治療(初発)時の癌の進行度(UICC病期分類)と、再発で分けて集計しています。
 初発患者数として令和4年度は肺癌が最も多く、次に乳癌、大腸癌、胃癌、肝癌の順になっています。
 Stageは、胃癌ではStageⅢが最も多く、大腸癌はStageⅣ、StageⅢ、乳癌はStageⅠ、StageⅡの順となっています。肺癌はStageⅢ、StageⅣが同じ症例数で、肝癌はStageⅠが最も多くなっています。また大腸癌や肺癌では、再発症例数も多くなっています。
 当院ではがんセンターを設け、手術、放射線治療、化学療法、分子標的薬・免疫療法はもちろん、口腔ケアや心のケア、がん相談なども行っています。
 患者数が10未満の場合は、(-)で表示しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 11 9.36 54.64
中等症 59 15.05 78.63
重症 12 12.25 80.17
超重症
不明
 日常生活をしている中で発症した肺炎(市中肺炎)患者について、重症度別、患者数、平均在院日数、平均年齢別に集計しています。(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、対象外となります。)
 当院では中等症患者の割合が最も多く、次に重症患者、軽症患者の順となっています。また、重症度が高くなるにつれ、平均年齢は高くなっています。
 なお、令和4年度も新型コロナウイルス感染症の影響もあり、令和元年度と比較すると市中肺炎全体の症例数は減少していますが、令和3年度と比較すると増加傾向となっています。
 患者数が10未満の場合は、(-)で表示しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 138 17.66 78.92 43.66%
その他
 国際的な疾病分類(ICD-10)に基づいて、脳梗塞の入院患者数を集計しています。患者数は、令和3年度と比較すると増加傾向にあります。
 3日以内の発症症例(急性期脳梗塞)の患者割合が97%以上を占めています。当院ではそのような緊急性のある疾患に対応できるよう、24時間365日患者を受け入れ、検査し、治療できる体制を敷いています。特に発症後4.5時間以内の超急性期脳梗塞への血栓溶解療法(t-PA治療)にも対応しています。
 迅速に治療を開始することで早期離床、早期リハビリテーションを行い、発症後のADL(日常生活動作)低下防止につなげています。当院は脳卒中地域連携パスに基づき、地域の医療機関とも密接に協力・連携を行い、急性期脳梗塞治療にあたります。
 患者数が10未満の場合は、(-)で表示しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 長径2センチメートル未満 等 110 0.20 1.17 0.00% 67.87
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 110 0.66 7.91 10.00% 75.00
K6852 内視鏡的胆道結石除去術 その他のもの 等 52 1.50 3.71 5.77% 71.63
K635 胸水・腹水濾過濃縮再静注法 30 1.30 2.33 0.00% 65.40
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 等 29 1.17 2.31 0.00% 72.62 PCI(PTCA・ステント治療)手首・肘
 大腸癌はごく一部のケースを除き、大腸ポリープ (腺腫) から発生することが分かっています。腺腫を悪性化する前に切除することで大腸癌は予防可能です。通常の内視鏡検査と同様に大腸内視鏡検査を行い、ポリープの根元にスネアと呼ばれるワイヤーをかけて、高周波電流で焼き切ります。出血や穿孔の有無を確認するため通常1泊入院 (1泊2日のクリニカルパスを適用) で行います。苦痛なく処置が行えるよう心がけています。
 胆管に生じる悪性腫瘍や結石で胆管が狭くなったり、胆汁の流れが悪くなったりすると、発熱や黄疸が出現します。胆管炎を起こすと、細菌が血液中に入り、敗血症に陥る危険があります。内視鏡的胆道ステント留置術は、このような場合内視鏡を用いて胆管の出口である十二指腸乳頭からチューブを挿入し、胆汁が流れる道を確保する方法です。鎮静剤を使用して苦痛なく処置ができるようにしています。
さらに結石の場合はチューブ挿入で炎症が落ち着いた後に、十二指腸乳頭を切開したり拡張したりしてから、結石を十二指腸内へ排石させる処置を行います。これを内視鏡的胆道結石除去術といいます。胆嚢の中に結石がある場合は、先に外科で胆嚢摘出術を施行してから、最後に胆管内の結石を除去することもあります。
 肝硬変症やがん性腹膜炎でみられる難治性胸腹水は、強い腹部膨満感や呼吸苦などを引き起こします。穿刺排液の効果は一過性で、アルブミンなど有用なタンパク成分が失われることによって栄養状態や免疫状態を悪化させるとともに、胸腹水が再貯留しやすくなります。胸水・腹水濾過濃縮再静注法とは、抜いた胸水や腹水を濾過して、身体に必要なタンパク成分を残しながら濃縮したものを再度体内へ戻す治療法です。胸腹水を除去することによる栄養状態の悪化を防ぐことができ、また自分の体内にあったものを戻しますので、未知の病原体に感染する危険性がありません。2週間に1度の治療が可能です。
 循環器内科では労作性狭心症等の虚血性心疾患に対する血行再建術として、経皮的冠動脈ステント留置術を行っています。冠動脈狭窄病変に対するステント留置により、労作時の狭心症発作をなくし、生活の質を向上させることが可能です。また冠動脈狭窄による心筋虚血は心機能低下を招き、心不全の原因でもあります。ステント留置による血行再建で心筋虚血が改善し、心機能が改善することで心不全治療にもなります。手術は血管内超音波(IVUS)や光干渉断層法(OCT)を用いて狭窄病変や血管内部を詳細に評価し、より安全で確実な手技を目指しています。冠動脈ステント治療は3泊4日のクリニカルパスを使用しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 94 2.30 5.15 4.26% 67.66
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 55 1.07 2.80 0.00% 65.67 ヘルニア
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 等 53 1.00 4.23 0.00% 64.68 入院治療計画書乳房切除
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 等 42 4.40 15.93 19.05% 75.48 標準 消化器系〔大腸〕
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの 等 24 0.25 2.92 0.00% 39.46
 大腸がんも鏡視下に手術を行うことで術後のダメージが少なくなり、回復も早くなります。
 胆嚢結石に対する胆嚢摘出術や鼠径ヘルニア、大腸がん、肺がんなども腔鏡視下での手術を積極的に行っています。鼡径ヘルニアでは大部分の症例が腹腔内から修復術を行い整容性と再発率ともに改善しています。
 乳がんはBRCAや OncotypeDXなど遺伝子検査を積極的に行って治療に反映させています。乳がん治療には様々な職種のケアが必要で認定看護師や臨床心理士、MSW(社会福祉士)も対応しています。
また、救急外来にも積極的に対応し、夜間や休日などの緊急手術にも可能な限り対応しています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) 等 33 0.61 12.64 51.52% 82.42 慢性硬膜下血腫除去術
K1781 脳血管内手術 1箇所 等
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術
K178-4 経皮的脳血栓回収術
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング 1箇所 等 未破裂動脈瘤
 当院は、徳島県で最初に脳神経外科が開設された病院であり、古い歴史を持ちます。脳腫瘍、脳血管障害、頭部外傷等を主体に扱っています。
 手術件数1位は圧倒的に高齢男性に多い慢性硬膜下血腫であります。人口の高齢化に伴い、フレイル(老年虚弱状態)を基盤に転倒による頭部外傷が起点となっていることが多くなります。
 また近年はくも膜下出血の原因となる脳動脈瘤に対して動脈瘤破裂予防を目的とした血管内治療(コイル塞栓術)や頭蓋外内頚動脈狭窄に対して、脳梗塞予防を目的とした血管内治療(頸動脈ステント留置術)の手術件数も多くなっています。また発症から4時間程度の超急性期脳梗塞に対して、t-PA大量静注療法(血栓溶解療法)、さらにカテーテルによる血管内手術(血栓回収治療)も対応できる体制を整えています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 等 414 1.37 18.78 73.43% 71.29 人工股関節置換術
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 等 128 2.83 15.72 85.94% 81.20 大腿骨頸部・転子部骨折
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 等 104 3.05 16.76 92.31% 83.81
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 等 91 1.26 5.37 17.58% 58.76
K093 手根管開放手術 74 0.04 1.14 0.00% 64.95
 当科では、主に膝・股関節を中心とした下肢関節手術、手の外科手術、外傷に対する手術治療を中心に行っています。膝および股関節における人工関節手術では、ロボットアームやナビゲーションを導入し、安全で正確な手術が実現できるように取り組んでいます。
 また、股関節においては、小切開で筋肉を切らずに手術を行う低侵襲手術を導入し、疼痛の軽減、早期復帰ができるように工夫しています。また、四肢の外傷においては綿密な病診連携を取りながら、安心安全かつできるだけ早期の手術を心掛け、早期離床や歩行獲得に寄与できるように取り組んでいます。
小児科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術 仮死第1度のもの 等 43 0.00 13.51 0.00% 0.00 新生児仮死(第1度;軽度)
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度)
 当院には日本周産期・新生児医学会の新生児専門医暫定研修指定施設に認定されているNICU6床、GCU11床を有する地域周産期母子医療センターが設置・運用されています。
 小児科分野では、主に在胎32週以降の早産低出生体重児や胎児機能不全児等の分娩(緊急帝王切開を含む)の立ち会いや新生児仮死及び新生児呼吸不全、先天異常等、様々な疾病に対応しています。当センターでは、すべての赤ちゃんが将来にわたり健やかに成長されることを願い、24時間365日体制で地域の新生児医療を提供しています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術 選択帝王切開 等 90 1.58 6.71 0.00% 34.09 帝王切開
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側) 腹腔鏡によるもの 等 65 1.05 4.37 0.00% 42.95
K8981 帝王切開術 緊急帝王切開 等 47 5.26 7.00 2.13% 30.64
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 45 1.20 4.64 0.00% 48.00 予定腹腔鏡手術
K867-4 子宮頸部異形成上皮又は上皮内癌レーザー照射治療 等 28 0.89 0.89 0.00% 36.04
 当院には、多くのハイリスク妊娠が一般産科施設から紹介され管理している都合上、帝王切開率がやや高めとなっています。また出生児は必要ならば新生児集中治療室(NICU)に収容し管理しています。このように当院は徳島県の周産期医療の中心的役割を果たしています。
 婦人科部門では2016年4月に婦人科腫瘍専門医が着任し、悪性腫瘍の手術件数が著明に増加しています。また子宮頸がんの前がん病巣に対してLEEP切除+レーザー蒸散を用いて子宮をほぼそのまま温存する治療を行っています。腹腔鏡下手術の技術認定医も在籍しており、子宮筋腫や卵巣嚢腫などの腹腔鏡下手も多数行っています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 等 28 0.96 6.57 0.00% 23.64
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術III型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 等 27 1.00 5.15 0.00% 58.89
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術IV型(汎副鼻腔手術) 等 18 1.00 4.72 0.00% 55.17
K344 経鼻腔的翼突管神経切除術 15 1.00 4.53 0.00% 34.47
K3932 喉頭腫瘍摘出術 直達鏡によるもの 13 1.00 2.00 0.00% 67.54
 副鼻腔炎手術に対しては、広範囲で高度な病変に対しても全例でナビゲーションシステムを用いて安全で確実な手術を心がけています。
 耳下腺や顎下腺の唾液腺腫瘍では、神経モニターを用い顔面神経の損傷を避けるよう安全な手術を心がけています。
 突発性難聴では、ステロイド漸減療法を入院の上、実施しています。必要に応じ頭蓋内の画像検査を実施しています。
 扁桃周囲膿瘍では、切開排膿を行い気道狭窄のおそれがなく呼吸の安全を確認して退院していただいています。
 口蓋扁桃手術では、疼痛や出血の危険性が高く日常生活に復帰しにくい期間は入院していただいています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術 単純切除
K0021 デブリードマン 100平方センチメートル未満
 皮膚科単独で行う手術のうち、上記疾患に対する悪性腫瘍切除術など、術野が大きいもの、止血しにくいものについては手術室で行うようにしています。しかしコロナ禍において、手術室入室にも検査等のチェックを要することや、手術室スタッフや患者の健康状態によりスケジュールの変更を余儀なくされることもあり、可能な限り皮膚科外来で機材を準備し、手術を行っている現状です。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術 眼内レンズを挿入する場合 その他のもの 等 44 0.05 1.00 0.00% 74.11
K279 硝子体切除術
K2172 眼瞼内反症手術 皮膚切開法
K224 翼状片手術(弁の移植を要する)
 白内障手術、眼瞼手術を行っており、総合病院の眼科として、他科疾患を合併した症例や全身状態の管理が必要な患者さんに対して、他科と連携をとり治療にあたっています。

泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 107 0.50 6.26 40.19% 76.36
K7811 経尿道的尿路結石除去術 レーザーによるもの 等 48 1.98 3.13 2.08% 64.13 経尿道的尿管砕石術
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用のもの 等 43 1.19 7.05 2.33% 74.95 経尿道的膀胱腫瘍摘出術
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術
K8412 経尿道的前立腺手術 その他のもの 経尿道的前立腺摘出術
 尿路結石や腫瘍によって尿管が閉塞して水腎症をきたした場合は、経尿道的尿管ステント留置術を施行しています。尿管の閉塞の原因が尿路結石の場合は、主に経尿道的尿路結石除去術(レーザーによるもの)を行っています。
 表在性の膀胱がんに対しては内視鏡による経尿道的膀胱腫瘍切除術を積極的に行っており、腎がんおよび尿管がんに対しては腹腔鏡下腎(尿管)摘除術を行っています。
 前立腺肥大症に対しては経尿道的前立腺切除術を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる 17 0.25%
180010 敗血症 同一 35 0.51%
異なる 64 0.92%
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一 30 0.43%
異なる
 播種性血管内凝固症候群や敗血症は、DICスコアやSOFAスコア等に基づき評価・診断を行い、適切なコーディングに努めています。
 全退院患者数の中で、入院後に発症した播種性血管内凝固症候群は0.25%、敗血症は、0.51%とそれぞれ低い数値となっています。
 手術・処置等の合併症の内訳は、人工関節のゆるみや脱臼に対する治療が最も多く合併症症例の中で約60%を占めていますが、前年度と比較すると症例数は微増となっています。
 患者数が10未満の場合は、(-)で表示しています。
更新履歴
2023/9/27
「病院情報の公表」を公開