徳島県知事選挙及び徳島県議会議員一般選挙のお知らせ
最終更新日:2023年3月13日
徳島県知事選挙及び徳島県議会議員一般選挙の投票日は令和5年4月9日(日曜日)です。
この選挙は、みなさんの代表を選ぶ大切な選挙です。
棄権することなく、大切な一票を投じましょう。
また、徳島市選挙管理委員会では親子連れ投票を推進しています。ぜひ投票所にお子さんをお連れください。
新型コロナウィルス感染症対策について
投票に来られる方へのお願い
- 咳エチケット及び来場前や帰宅後の手洗いうがい等をお願いします。
- 投票所では、持参した筆記用具の使用が可能です。
- 周りの人との距離を可能な限り確保してください。
- 期日前投票所への来場に際しては混雑が予想される時間帯を避けるようお願いします。
選挙管理委員会が実施する感染症対策について
- 投票所、期日前投票所にはアルコール消毒液を設置しています。
- 投票管理者、投票立会人、投票事務従事者はマスクやゴム手袋を着用しています。
- 期日前投票所では、飛沫感染防止のため投票事務従事者席に飛沫ブロッカーを設置し対策を行っています。
- 投票所内は定期的に換気を実施しています。
- 記載台等不特定多数の方が触れる箇所は、定期的に消毒しています。
- 筆記用具として使い捨て鉛筆を用意しています。
選挙日程
徳島県知事選挙
告示日 令和5年3月23日 木曜日
投票日 令和5年4月9日 日曜日
投票時間 午前7時から午後8時まで
投票所 市内63投票所
徳島県議会議員一般選挙
告示日 令和5年3月31日 金曜日
投票日 令和5年4月9日 日曜日
投票時間 午前7時から午後8時まで
投票所 市内63投票所
徳島市で投票できる人
徳島県知事選挙
平成17年4月10日までに生まれた18歳以上の人で、令和4年12月22日までに徳島市に住民登録をし、引き続き3か月以上徳島市に住んでいる人。
徳島県議会議員一般選挙
平成17年4月10日までに生まれた18歳以上の人で、令和4年12月30日までに徳島市に住民登録をし、引き続き3か月以上徳島市に住んでいる人。
令和5年4月1日土曜日から徳島県知事選挙と徳島県議会議員一般選挙の期日前投票が可能となります。
ただし、いずれの選挙も投票日当日までに県外へ転出した場合や、令和4年12月31日以降に県外から市内へ転入した場合は、投票できません。
徳島市へ転入した人
徳島県知事選挙
令和4年12月23日以降に住民登録をした人は、徳島県内の前住所地で選挙人名簿に登録されていれば、前住所地で投票することができます。
ただし、令和4年12月30日までに住民登録をした人は、徳島県議会議員一般選挙の選挙時登録で、徳島市の選挙人名簿に登録されますので、令和5年4月1日から徳島県知事選挙と徳島県議会議員一般選挙の期日前投票が徳島市で可能になります。
徳島県議会議員一般選挙
令和4年12月31日以降に住民登録をした人は、徳島県内の前住所地で選挙人名簿に登録されていれば、前住所地で投票することができます。
ただし、どちらの選挙も投票には転出、転入先いずれかの市町村長が発行する「引き続き同一都道府県内に住所を有することを証するに足りる文書」の提示が必要です。事前に交付を受けてください。
もしくは、各投票所の投票管理者に対し、「引き続き当該都道府県内に住所を有する旨の確認」の申請をする方法もあります。
徳島市から転出した人
徳島市の選挙人名簿に登録されている人が、徳島県内の他市町村へ転出した場合、新しい住所地の選挙人名簿に登録されるまでの間は、徳島市で投票できます。
ただし、どちらの選挙も投票には転出、転入先いずれかの市町村長が発行する「引き続き同一都道府県内に住所を有することを証するに足りる文書」の提示が必要です。事前に交付を受けてください。
もしくは、各投票所の投票管理者に対し、「引き続き当該都道府県内に住所を有する旨の確認」の申請をする方法もあります。
市内間で転居した人
令和5年3月16日から4月9日までの間に市内間で転居した人は、転居前の旧住所地での投票となります。「選挙のお知らせ」はがきでご確認ください。
投票の種類について
期日前投票
投票日の投票時間内に、仕事やレジャーなどの私用で投票所に行けない人は、期日前投票ができます。
なお、期日前投票には宣誓書の記載が必要です。
注記:徳島市役所では令和5年3月26日(日曜日)及び令和5年4月2日(日曜日)に休日窓口が開設されるため、徳島市役所駐車場の混雑が予想されます、そのためできる限り公共交通機関等のご利用をお願いします。
期日前投票所 開設期間
投 票 場 所 | 期 間 | 時 間 |
---|---|---|
徳島市役所本館1階国際親善コーナー | 3月24日(金曜日)から |
午前8時30分から |
ふれあい健康館2階健康相談室 | 4月3日(月曜日)から |
午前9時から |
川内町民会館1階会議室B | ||
上八万支所1階集会室 | ||
国府コミュニティセンター1階研修室 | ||
4月6日(木曜日)から |
午前10時から |
|
イオンモール徳島4階イオンホール | 4月6日(木曜日)から |
午前10時から |
令和5年3月31日金曜日までは、徳島県知事選挙のみ期日前投票ができます。
令和5年4月1日土曜日から徳島県知事選挙と徳島県議会議員一般選挙の期日前投票ができます。
不在者投票
長期の仕事や旅行などで市外に滞在する人は、滞在地の市町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。
なお、投票用紙の送付は郵便で行いますので、予定のある人は早めにお問い合わせください。
県選挙管理委員会が指定している病院や老人ホームなどに入院、入所している人は、その施設で不在者投票ができます。詳しくは、施設にお問い合わせください。
身体に重度の障害があり、公職選挙法で定める要件に該当する人は、自宅で郵便等による不在者投票ができます。投票用紙等の交付申請期間は、令和5年4月5日(水曜日)までです。
この場合は、あらかじめ郵便投票証明書の交付を受ける必要があります。お早めに市選挙管理委員会までお問い合わせください。
投票日には18歳に達しているが、期日前に投票をする時点で18歳未満の方は、徳島市が指定した不在者投票所で不在者投票ができます。
投票場所・開設期間については次のとおりです。
投 票 場 所 | 期 間 | 時 間 |
---|---|---|
徳島市役所本館1階国際親善コーナー | 3月24日(金曜日)から |
午前8時30分から |
4月6日(木曜日)から |
午前10時から |
その他の不在者投票
上記以外の不在者投票の方法については、投票の種類のページをご確認ください。
「選挙のお知らせ」はがきについて
世帯主あて(3名連記)に「選挙のお知らせ」のはがきを、3月23日から郵送します。各自の部分を切り取り、投票所へお持ちください。万一、「選挙のお知らせ」はがきが届かなかった場合や紛失した場合でも、選挙権がある人は投票することができますので、投票所で申し出てください。
選挙公報の配布
徳島県知事選挙及び徳島県議会議員一般選挙の選挙公報は令和5年4月7日金曜日までに各世帯に配布します。届かない場合は、市選挙管理委員会にご連絡ください。
また市役所、支所及び公民館にも備えてありますのでご利用ください。
徳島県知事選挙及び徳島県議会議員一般選挙の候補者の情報
次のリンク先は徳島県選挙管理委員会のホームページに情報が掲載され次第、リンクします。
徳島県選挙管理委員会の情報ページへ(外部サイト)
この情報はお役に立ちましたか?
お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。
