このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

チーム育児応援セミナー「家族みんなで楽しく子育てしよう」を開催します

最終更新日:2023年8月4日

セミナー概要

チーム「わが家」で子育てをスタートさせましょう。
産後ケアの必要性や育児休業取得のメリットについて説明する男性育休講座のほか、
抱っこひもやベビーマッサージ、言葉がけ&しつけ講座も行います。

セミナー内容

第1回 令和5年9月10日(日曜日)

時間 午前10時00分から午前11時30分(90分)
場所 ふれあい健康館 2階 和室
内容 前半 男性育休講座  講師 佐野崇之さん
   後半 抱っこひも講座 講師 中川智子さん
                 藤村圭織さん
注意 抱っこひもをお持ちの方はご持参ください。
   本講座で対応できる抱っこひもの種類は限られますので
   ご了承ください。
   第1回(令和5年9月10日開催)については、募集を終了しました。

第2回 令和5年9月24日(日曜日)

時間 午前10時00分から午前11時30分(90分)
場所 ふれあい健康館 2階 和室
内容 前半 男性育休講座     講師 佐野崇之さん
   後半 ベビーマッサージ講座 講師 布川正秀子さん
注意 バスタオルをご持参ください。
   ベビーマッサージは、着衣の上からの体験になります。
   第2回(令和5年9月24日開催)については、募集を終了しました。

第3回 令和5年10月29日(日曜日)

時間 午前10時00分から午前11時30分(90分)
場所 ふれあい健康館 2階 第4会議室
内容 前半 男性育休講座     講師 佐野崇之さん
   後半 言葉がけ&しつけ講座 講師 中西紗希さん

講師

男性育休講座 講師                                佐野 崇之さん(NPO法人ファザーリングジャパン 会員)


産後ケアの必要性や育児休業取得のメリット、制度について
説明するほか、家事育児分担の具体例や夫婦のパートナーシップ、
休業中の過ごし方などについて事例を交えてお伝えします。
この講座をきっかけに、育児について家族で話し合ってみましょう。

抱っこ紐講座 講師                               中川 智子さん(親子の絆を育む抱っことおんぶの教室 抱っこの木 代表)                                 藤村 圭織さん(赤ちゃんとママのおうち教室 きりんのゆめ 代表)

育児に赤ちゃんの抱っこは欠かせないもの。
お手持ちの抱っこひもの使い方のコツを知れば、
お子さんとの抱っこがもっと快適に、
親子の絆を深めるものになります。
抱っこひもをお持ちの方はご持参ください。
ただし、本講座で対応できる抱っこひもの種類は
限られますので、ご了承ください。

ベビーマッサージ講座 講師                             布川 正秀子さん(ベビーマッサージ教室ange 代表)

ベビーマッサージは肌と肌のふれあいを通した親子の
コミュニケーションです。発達の促進、リラックス効果で
夜泣きの軽減など良いことがたくさん。我が子と一緒に、
妊婦さんは赤ちゃんのお人形と一緒に、楽しみましょう!
ご参加される方は、バスタオルをご持参ください。
ベビーマッサージは、着衣の上からの体験になります。

言葉がけ&しつけ講座 講師                           中西 紗希さん(子育て教室アップルMAMA 代表)

1歳ごろから、子どもの行動範囲は広がり、
「ダメダメ」と言わざるをえない行動が多くなります。
この講座では、心理学・脳科学・コーチングをもとに、
乳幼児さんへの“効果的な関わり方”についてお話しします!

対象

徳島市内在住、在勤、在学で関心のある方ならどなたでも。

定員

第1回及び第2回はそれぞれ12組。第3回は15組。
申込み多数の場合は抽選となります。
お一人での参加も可能です。

会場

ふれあい健康館(徳島市沖浜東2丁目16番地)
第1回 2階 和室
第2回 2階 和室
第3回 2階 第4会議室

参加費

無料

申込方法

下記電子申請(外部サイト)よりお申し込みください。
結果はお申込時にご入力いただいたメールアドレスへ
ご連絡いたしますので、ご了承ください。
お申込み後キャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いします。

電子申請サイト

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

男女共同参画センター

〒770-0834 徳島県徳島市元町1丁目24番地アミコビル4階

電話番号:088-624-2611

ファクス:088-624-2612

担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

人権・男女共同参画

このページを見ている人はこんなページも見ています

施設情報

よくあるご質問

情報がみつからないときは

お気に入り

編集

サブナビゲーションここまで

ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る