このページの先頭です
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

第8回「市長とわくわくトーク」(2022年11月2日)

最終更新日:2022年11月15日

 今回は、職人やクリエイターなどそれぞれの専門分野で活躍している「屋雲万次郎」の皆さんと、「ものづくり職人が考える徳島市の未来」について、市長と活発な意見交換を行いました。

それぞれの専門分野でご活躍されている「屋雲万次郎」の皆さんと市長

開催概要

日時     令和4年11月2日(水曜) 16:00~17:00

場所     sometimes(サムタイムズ)(徳島市両国本町1丁目21 幸栄ビル)

参加団体   「屋雲万次郎」

       (後列左から)山口さん(宮大工)、坂本さん(大工)、樋口さん(修繕士)、

              渡邊さん(藍師・染師)、木里さん(ビデオグラファー)

       (前列左から)富永さん(指物師)、村田さん(グラフィックデザイナー)

テーマ    モノづくり職人が考える徳島市の未来

意見交換概要

職人の後継者、担い手不足。

  • 地場産業である木工業の職人の後継者不足が深刻。興味を持つ若い人が少なくなってしまい、このままでは、職人を目指す若い世代が減り、誰もいなくなってしまうのが現状である。
  • 屋雲万次郎の主な活動の1つに「木育」がある。子供たちに徳島の木を知ってもらうために、県内の小・中・高校で出前授業を行っている。また、実際に自分たちのものづくりの現場にも足を運んでもらい、道具に触れ、匂いや音など体感してもらい職人の仕事を知ってもらう活動もしている。

(市長)

  • 今の時代、ブランディングも必要で、全国のいろんな業種の職人さんが、インスタグラム等のSNSで発信したり、アプリを使って商品を販売している。屋雲万次郎の皆さんが課題を自分ごととして捉え、活動の拠点となる場を徳島市の中心部に作ってくれたことはとても重要で、今後、徳島のファンを増やすことにも繋がると思う。
  • 次世代に繋げていくことは、すごく重要なことと思っている。木工業をはじめ他のものづくりの現場でも後継者不足が問題であることにスポットを当てて活動をされているので、徳島市としても一緒に考えていきたい。

中心市街地を盛り上げたい。徳島市というものを活性化させたい。 

  • 中心市街地を起点として、人と人が繋がれるコミュニティを作り、職人の仕事、手作業の素晴らしさをクリエイターメンバーの力を借りて、発信していきたい。
  • ものづくりをしていてやりがいとなる、作品を完成させるまでの過程の楽しさ、そして作品を喜んでいただける人がいる嬉しさを繋げて、職人という仕事を知ってもらい、実際に職人と交流できる場を作り、今後、徳島市と協力しながらPRできればと考えている。

(市長)

  • 都会暮らしで、田舎に憧れている人も居るので、徳島をそういう人達の第2のふるさとのように思ってくれるように活動を通して繋げてほしい。
  • 最近では、いろんな団体が徳島市の中心地である、水際公園や新町橋周辺でマルシェやハンドメイドマーケットを開催したりなど、活動が盛んになってきているのが嬉しい。
  • 徳島市としても後継者不足問題に取り組む屋雲万次郎の活動も含め、他の団体が街のにぎわい創出のために行う活動を繋げて、中心市街地を盛り上げていきたい。

市長まとめ

若い世代の人たちが核となって伝統を引き継ぎつつも新しいものや革新的なものを生み出していくというチャレンジを次世代に繋げていくことは必要だと思う。
後継者不足問題などを当事者である若い世代の職人の方たちが子供たちや県内外の人たちに対して、発信できる活動を徳島市としても応援していきたい。

お問い合わせ

広報広聴課

〒770-8571 
徳島県徳島市幸町2丁目5番地(本館9階)

電話番号:088-621-5091

ファクス:088-655-9990

担当課にメールを送る

本文ここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

徳島市役所

〒770-8571 徳島県徳島市幸町2丁目5番地

電話:088-621-5111(代表) ファクス:088-654-2116

開庁時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜・日曜・祝日・12月29日から翌年の1月3日までを除く)

注記:施設・部署によっては異なる場合があります。

Copyright © Tokushima City All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る